NSXの廃盤との闘い・ドライブ・DIYに関するカスタム事例
2024年05月05日 20時48分
1オーナー•サビと年式との戦い•基本自分で作業•年配なので疲れる作業は人頼み...のDC2•2022.4.29でおりましたが、同日NSXを納車する事となりました。 過去車🚙 EP71⇨EF3⇨GA2⇨CA(MIVEC)⇨アルト(3代目・日常使用)⇨トゥディ(アソシエ・日常使用)⇨EU(シビック・日常使用)⇨DC2⇨NSX NA1
うっすら海🌊が見える😳
いやぁ〜天気が良くて最高〜😆
今日のDIYはコチラ💁
オイルレベルゲージ
と
ラジエターのレジスターASSY
Before No.1
after
オイルパッキンが新しくなった事で
カッチリとハマるようになりました😤
樹脂の取手も鮮やかなオレンジ色になりました😄
ただこの部品...新品で購入したモノですが長期在庫の為か、金属部分がちょいちょい錆びていました😰
折角購入したモノなので、コンパウンドで磨いて取り付けしましたが、結構手間でした😅
Before No.2
実はここ、昨年に防錆処理済みでしたが、想定以上に錆が進行していたらしく、内側から錆が再発していました😅
もう一度防錆処理しようか検討した結果、新品へ部品交換する事にしました。
after
また一つ錆びた部品を駆逐出来ました😆
艶消しブラックで上塗りしようかと思いましたが、今回はホイール用のコーティング剤で処理してみました😳
DIYとドライブ🚗で
まったり休日消化中😊
尻フェチとしては、この車の尻アングルがたまりません🤤