レガシィB4の立駐映え・立駐は盛れる・立駐ソムリエ・廃団地・常磐線に関するカスタム事例
2022年10月27日 09時49分
浮き足立ちすぎて 成層圏まで突破しそうです。 立駐で生まれ 立駐に育てられ、 立駐ソムリエ🍷になったうす暗い日陰者の物語✨ と時々廃墟。 YouTube https://youtube.com/@user-pk8mx4mx5p?si=fmwidx3u4TMj4wfS
どうもシティー(団地)ハンターシエロです👋
今日も元気に団地探索。
今回は「松戸編」
前編です。
いうことでまずは立駐ソムリエ🍷のお時間です。
ユアサ24H駐車場
RF
6F
5F
4F
3F
2F
1F
というフロア構成で最大196台収容。
イトーヨーカドーの真ん前です。
駅も近くでクルマ多め。
ってことで評価は…
レトロ ★☆☆☆☆
広さ ★★☆☆☆
混雑度 ★★★☆☆
オススメ ★★★☆☆
ではまた
次回の立駐ソムリエ🍷
のコーナーでお会いしましょう👋
待てぇい〜
待て待て待てぇ〜い
俺のターンはまで終わっちゃいないぜ!
長い階段を登り
登って
登りまくって
はい「廃団地」
聖徳大学の近く
従業員用社宅なのでしょうか?
なぜか敷地内で
おじいちゃんたちが
ダベってました。
今も住われてるのか?
もしかして俺にしか
見えてない…
この団地の土台に
不思議なドア🚪が。
ここは昔「陸軍士官学校倉庫」
として使われてました。
その名残がこんな都会のど真ん中
にあるんですね。ん〜ロマン💕
祖父が戦時中陸軍にいた時期があった
のでもしかしたらここにも
来ていたかもですね。
そんな家族のルーツ(かもしれん)
を感じながら廃団地を後に。
レガシィを走らせて
国道6号沿いへ。
外環越しに富士山🗻
JR東日本松戸車両センター🚃
電車特段好きではありませんが…
映えそうだったので。
ちょっと歩いて
本線と車両センターとの
境目にある歩道橋へ。
写真撮ってたら
おじいちゃんに話しかけられて
1時間くらいマシンガントークされた。
ただでさえ時間ないのに…
自分の人生どう歩んできたか
とか一方的に話された。
まあ日常話す人いないんだろな
可哀想に。
ここはなんか永遠に居れるな。
電車は詳しくないので
常磐線としかわからん。
これも常磐線。
こいつはなんだ?
これも常磐線?
電車10年くらい乗ってないな。