ジムニーの島津の退き口・トランスファーマウント破断・林道手形・五僧峠に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ジムニーの島津の退き口・トランスファーマウント破断・林道手形・五僧峠に関するカスタム事例

ジムニーの島津の退き口・トランスファーマウント破断・林道手形・五僧峠に関するカスタム事例

2021年10月28日 00時20分

はなたん31のプロフィール画像
はなたん31スズキ ジムニー JA11V

滋賀のジムニー乗りです。サンマルや31、クロカンに反応します。

の投稿画像1枚目

滋賀県、湖東の林道で初の林道手形ゲットの図🚗

の投稿画像2枚目

久しぶりにやって来た湖東のダム、

野営で一度来たことがありますが、がっつり観光するのは初めて。

の投稿画像3枚目

ちょい北上し2つ目の林道へ。
例によって遊びつつ進む

の投稿画像4枚目

距離もあり、かなり景観です。

紅葉の季節にまた来たいです。

の投稿画像5枚目

国道超えて関ヶ原へ移動、島津の退き口、豊久隊ルートを滋賀県側に。林道3つ目

の投稿画像6枚目

なんか見た事のある絵、と思ってたら、師匠のリアにおるステッカーのんじゃないですか。

の投稿画像7枚目

五僧峠、島津隊ゆかりの地。
豊久の捨てがまりで一命を取り留めた義弘公、ここを通って西に抜けたと伝わってます。

の投稿画像8枚目

権現谷。写真の腕がなく素晴らしさが伝わらないのが残念です。

の投稿画像9枚目

今日のラストは鉱山跡

隼さんの山岳観光ガイド、ツアー客は僕だけ。かなり贅沢(笑

の投稿画像10枚目

朽ちた設備たちを暫し眺めて

の投稿画像11枚目

結局遊び出す(笑

の投稿画像12枚目

割と遊べる所ではあったのですが、暗くなって来る前に下山しようと思ってたら

の投稿画像13枚目

最後の最後にトランスファーマウント千切れ💦

何とか自走出来る様に応急処置して帰りました。
近所で良かった😅

スズキ ジムニー JA11V17,451件 のカスタム事例をチェックする

ジムニーのカスタム事例

ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

道の駅にらさき(山梨県韮崎市)塩川ふれあい公園ゆ〜ぷるにらさき

  • thumb_up 19
  • comment 0
2024/06/20 05:57
ジムニー JA11V

ジムニー JA11V

これエアコンヒューズなんですけど通電してるもんなんですか?エアコンコンピュータが付いておらず今日届いたので明日にでもつけようかと思ってます。ガスが入ってる...

  • thumb_up 25
  • comment 0
2024/06/19 23:19
ジムニー JA11C

ジムニー JA11C

こんばんは♪突然ですが私のジムニー欲しい方いませんか?ノークレームノーリターンでwwちょっと高いですが150万‼️はっきり言ってこの値段だと全く売る気無し...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2024/06/19 22:52
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

色変えて林道行ってきました!235/85-16に15ミリのワイトレわかっていた!当たって走れないって🫣あっタイヤは来月買います🙄後日255に履き替えまして...

  • thumb_up 44
  • comment 1
2024/06/19 22:26
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

ハイブリッジファーストのシフトノブ♪時間が無いのでとりあえず装着のみ、、シフトチェンジしっくりくるといいなぁ〜♪beforeのアルミのシフトノブ、2cm程...

  • thumb_up 43
  • comment 0
2024/06/19 22:12
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

明日はパッキンデーになりそうや携行缶のパッキン交換タンドラのドレンボルトパッキン予備キャンピングカーゴトレーラーの後方ストロボ固定ゴムパッキン

  • thumb_up 49
  • comment 0
2024/06/19 21:58
ジムニー

ジムニー

無いものは作れシリーズマグネット式試したんですがオールペンの上からペンキのせいで膜圧が酷く引っ付かないのとベコベコで尚更落ちます、、てことで会社の20Aを...

  • thumb_up 50
  • comment 1
2024/06/19 21:46
ジムニー JA11V

ジムニー JA11V

ジムニーja11カスタム記録テールランプbeforeテールランプafter

  • thumb_up 51
  • comment 0
2024/06/19 20:34
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

3リンク式コイルリジッドサスペンションの弱点を克服する為に、ラダーフレームとリーディング&トレーリングアームを繋ぐ左右ピボット部を連結するのに当初は某メ―...

  • thumb_up 270
  • comment 2
2024/06/19 20:34

おすすめ記事