オシメさんが投稿したDIY・社用車・ナビ取り付けに関するカスタム事例
2022年05月02日 13時00分
オシメでございます🤔 出費を抑えて知恵と創意工夫を結集しよう。カネにモノを言わすような奴らは来なくて良い。 人の批判するヒマがあるなら己の改善の手を動かそう。 孤高こそ智。ここは備忘録。公正公平、車種多様なのでこちらからいいね、フォローは一切致しません。 回答しにくいコメントへのお答えも控えます。 ※こんなご時世です。防犯観点からご自分の車やら居住地を示さない方、投稿のない方、挨拶できない方や敬語の使えない方、正義の味方気取りの方はブロックさせていただきます。
会社のミライースに、えっちでーでーなびを🙂
もらって2ヶ月間は元からあったPioneerの1DINのCDレシーバー。
あとポケットに吸盤ステーで余ったポータルナビを
型古いけど、HDD、フルセグナビが調達出来たので🤑
会社の車だからね。いずれ外すし銭もあんまりかけたくないからねー。
ビートにつけたのとおんなじやつ。
予備にもなるからね。
ドコモポイントもあったから手出しも少なく。
で、さらさらとパネル外して既存取り外し。
もともと社外のレシーバーだから、トヨタダイハツのハーネスとワイドパネルは装着済み🙂
で、アンテナ通し。
今回、アンテナは二本でいいや
フィルムアンテナ待ちで余裕持って配線。
ピラーカバー干渉しないように。
あとはステーを付け替えて、配線色別につなぐ。
電源は最後。
ラジオアンテナと車速忘れずにだな。
うーん、収まり良いねぇ🙂
GPS取れないから地図は❌
ラジオとテレビ、スピーカー大丈夫。
ひとまずおしまい🙂