ランサーのCSランサー・変態車・MT乗り・ランサー北米・ただの変態に関するカスタム事例
2022年12月14日 20時54分
NA8Cロードスター→A187スタリオン→E39エテルナZR-4と乗り継いで、現在はCSランサーで遊びまくっているちょっと危なっかしい平成産まれですww 無言フォロー大歓迎💕 笑って頂戴今日もまた🎵 スタリオンはなんやかんや保管してます☆ いつか登録出来たらなぁ~♪
何年か前に、今時の車にタコメーターなんている??みたいな論争ありましたね🐙⚡
いるいらないの話まで行ってしまうと、割りとどうでもいいんですが、個人の趣味嗜好の話であれば俺は俄然欲しい派です🎈
特に雪道で駆動輪が滑ったかどうかの判断材料にもなるんで、あった方が助かりますかね??
んで、このCSランサーという車はMT車にタコメーターが付かなくて、CVT車にタコメーターが付くという、俺に何か恨みでもあるかのような設定になっております🚫
純正メーターは水温計と燃料計の主張が激しいですな‼️
しかもCSランサーも1つ前のCKランサーも回転信号が5Vしか無く、社外メーターを取り付けたとしてもそのままでは動かず、抵抗を噛ませて12Vにしてあげる必要があるという謎設計になってます㊗️㊗️
俺、何か悪いことしたっけか??
ほんで、タコメーターは動かないのを前提として、とにかく殺風景な純正メーターから逃れたいと流用しようとしたのがこちら💡
CS5Aランサーラリーアートターボ用純正メーターです🎈
白い文字盤がカッコいい~🏔️
ってことで付けてみたら、あれ?なんかスピードメーターがどんくさい🚫
発進して2速に入れる辺りでようやく動き始めるっておかしくね???
完全停車しても、メーター上では俺の残像が走ってる模様です🧍⚡
やっぱ1500ccの車に1800cc用のメーターが悪かったのかな??
なんて思い、次に試したのは同じCS2AランサーのCVT車純正メーターです✌️
ほぼ同じエンジンなんだから間違いなく動くべ~!!なんて思ったらやはりどんくさい🆖
いろいろ調べたら、どうやらAT車やCVT車はミッションになんかセンサーが絡んでいるらしく、MT車に取り付けると正常に動作しない模様⚡⚡⚡
なんてこった⛑️
そんなこと考えたこともなかったww
ってかトリニクって何の肉🐥❓️
んで、ついに禁断のCS5ASという1800ccの教習車の純正メーターに手を出したのが3年程前の話ww
ずっと気になっていた、CVT車用のシフトポジションの意匠も無いし、水温計も燃料計もすっきりスマートになりました✌️
スピードメーターも動くぞ!!!
じっくり時間を掛けて、このタコメーターを動くようにしよう✨
例え無理だったとしても、この空いてるスペースに後付けメーター付ければカッコいいじゃん~🎈
そう思ってたんですよ……。
ランサーの1800ccの教習車というと、実は燃料がLPGでして、ガソリンとは燃料の演算が違うそうです🐥✨
よって、例えガソリン満タンにしても次の日にはエンプティーマークが出てきてしまいます💕
早く何とかしなければと思いながら、気づけば3年の月日が経とうとしてます🗿
あぁ、普通の男の子に戻りたい🦸💥