トッポBJの旧車・奥多摩湖・オミクロン・赤塚不二夫・CITY カブリオレに関するカスタム事例
2020年03月19日 00時17分
12年振りにFC3Cを再び手に入れました。 2018年の10月に車を購入しなければならない事態になり購入を検討したのですが、交換部品が入手出来ないと知って諦めてロードスター(NB6C)に乗り換えました。オープンカーの楽しさを再確認し、来年の増税前にFC3Cを再購入しようとネットでパーツを先行購入していた矢先にロードスターをクラッシュさせてしまい、今回運良く上物と言えるFC3Cに巡り逢えて購入に至りました。記録も兼ねてちょくちょく更新出来たらと思っております。
先日毎月第3日曜日に開催されている旧車ミーティングに行って来ました😀
偶然にも旧車の車の後ろに着けて
奥多摩湖までドライブ‼️
カワかっこいいおしりに魅とれてました😍
しかも🚋と並走して走れてサイコー😆⤴️⤴️
車種が解らなくてすみません😅
地元埼玉はミゾレが降っていたのですが
奥多摩は雪が降ったみたい😲‼️
ほんと可愛いお尻で
魅飽きない 😍
小さくて可愛い姿とは異なり
ハイスピードで激しくコーナーを攻めています😆
後ろ姿を魅続けたいために
必死で追いかけています😂
昨年の8月に旧車ミーティングの開催を知っていたのですが
今回初めて奥多摩湖へ来れました☺️
97さんのコスモ
リトラミーティング以来の再会‼️
やっぱりカッコいい🤩
MAZDASPEEDのリアウイング越しの雪化粧した山✨
秘密の滑川でお会いしている
マサキさんのインプレッサ😀
この風の取り込み口‼️
絶景🤩
大迫力のリアウイング🤤
その奥に見えるプレート、、、
本気のスポーツカーなのですが
小さなお子さんも楽しめる仕様になっているんです‼️
リアシートを取っ払った部分に
ジャングルジムがっ😆
次に真っ先に心奪われた
オープンカー🤩
ホンダ
シティ カブリオレ😍
あまりにもボディーがピカピカで移り込み激しい😂
内装もお洒落ですよ‼️
オープンカーの憧れ‼️
4人乗り🤤
いつかは自分も4人乗せてドライブしたい😄
1984年に作られたとは思えない
お洒落なデザイン😮
手動ハンドルがいとおしい😍
ダッシュボードに着いているフック‼️
名前を忘れてしまったのですが
オープン走行時に運転席以外をカバーで覆い被せる事が出来るそうです😶
スーパーセブンとかによく着いているアレです。
説明が雑ですみません😅
助手席側のダッシュボードに未来アイテム‼️
小型保温庫があるんですよ😲
エアコンダクトの通路にこのボックスがあります。
ここに缶コーヒーを置けば
冷暖房で保温が出来ます🤩
未だに車内様に保温庫が売られているのに
ナゼこの機能を使わないんだろう🤔❓
これは正に古代文明の方が技術が進んでいた「オーパーツ」に匹敵する🙁
ドアにドリンクホルダーが装備‼️
当然左右にあります😀
プリっとしたフェンダー😍
いつも通り❓
夢中になって写真撮りまくっていた熱意がオーナーさんに伝わり
幌の開閉の動作を魅せていただきました🤩⤴️
中央のバーにルームランプが着いているのは羨ましい🤤
自分のカブリオレにはロールバーはありませんから😂
リアはガラスで後方視界もバッチリ😃✌️
この動き神がかっている🤩
美しい動き😍
フロントガラスのピラーに固定するパーツ
デザインがイカしてる😯
車体はホンダ(日本)で作られたのですが
カブリオレの部分は
「ピニンファリーナ」に作成を依頼したそうです😶
今回ピニンファリーナの存在を知ったのでよく解りませんが
とにかく凄いらしいです‼️
無知ですみません😂
泥除けにも
ロゴがっ🤩
さりげない❓
主張が好きです😍
奥にロータスヨーロッパ🤩
いくら魅続けても飽きないのですが
他の車も魅るために移動ε=(ノ゚Д゚)ノ
やはり
オープンカーに行ってしまう😂😂😂
ダットサン
まるでヌイグルミ❓
と思えるほど大人しい
ゴールデン・レトリバー
のワンちゃんが乗っていました🥰
ホワイト
宮崎駿作品で知っている方も多いハズ‼️
「ルパンはとんでもない物を盗んで行った。貴方の心です。」
でお馴染みの「カリオストロの城」で出てくる
フィアット500
内装が赤と白でお洒落😍
ステアリングほっそ😲‼️
ダッシュボードがありません😶
こじんまりとした車内ですが
助手席を外して
改造(ショート化)したモンキーバイクを載せて出掛けることが出来るそうです😯
エアクリを変えて
圧縮を上げているそうです
エンジンの動きが可愛くて撮らせていただきました🎥
フロントにある燃料タンク
ウォッシャータンク
水が入っていませんが
車内でプッシュ式で水を出すそうです⛲
剥き出した配線、燃料パイプがイカしてる🤩
シルバーメッキに刻印🔎
メイド イタリー🤩
シルビア
ISUZU PIAZZA
R32 スカイライン
ロータスエリーゼ
昨年のリトラミーティングにも来られていた車かな🤔❓
ロータスヨーロッパ
ロータスヨーロッパ
別カラー
奥多摩湖まで前を走っていた車を発見🤩
オールジャンルの旧車でとても楽しい時間でした☺️
往復100キロの道のり
こいつに頑張ってもらいました😄
番外編
昨年の8月にお逢いした
オミクロンのオーナーさんに再会しました🤗
この投稿のオミクロンは昨年の8月の画像です😂
NSXの様なリアテール🤩
ホンダのサイドカー
オミクロンです😀
販売当時
250万円したスーパーカーです🤩
LEDランプ搭載なのですが
発熱でプラスチックが溶けるので
ゴム板を挟んで対策しているそうです😯
メーター
旧車のホイールを履かせています
水色の樹脂ギヤはバック(後退)するときにギヤが入る構造だそうです。
ただ消耗するので基本使わないそうです。
当然ですよね😅
貴重なムービー🎥
幸運にも
青2台
黄色1台のオミクロンに逢う事が出来ました🥰
遅刻コーナー
投稿直前に漏れに気付いたので
割り込みさせます😅
ここまで作るのに時間をだいぶ使ったので許してね😂😂😂
セリカ
とにかく楽しい旧車ミーティングでした🤩
来月以降からは毎月参加します❗
もう毒されています😍
更に緊急追加(^_^;)
どんだけ盛るんだよ😂😂😂
今月の3/31をもって
東京青梅市にある
赤塚不二夫会館が閉館されるそうです。
赤塚不二夫先生は
天才バカボン
ひみつのアッコちゃん
おそ松くん
もーれつア太郎
など沢山の作品を産み出しています。
イヤミ
レレレのおじさん
ウナギイヌ
チビ太
デカパン
魅力的なキャラクターも沢山です🤩
火曜日の通勤中にラジオで知りました。
この事を知ったのも何かの縁🍀
行ってみようと思います。
もしこの投稿で一人でも多くの方に届いたら幸いです🤗
今月はまだまだ青梅に行きますよ〜😆