ロド助さんさんが投稿したカスタム事例
2018年10月14日 03時56分
ロードスターRFの初期型が趣味車です(^^)…通勤快速号におっさんジムニーに乗ってます。全く繋がらない二台で色々と楽しみたいです(^_^)
愚痴る…ブラックロド助です…昔の伝説に触れて見たかったの〜で、旧車のオーナーになる方がいるけどさ…それなりの覚悟が必要だよね、購入にも維持にも…。
時代によっちゃハイテクのトラクションコントロールや、安全装置なんて付いてねんだよ…ペナペナのシャシーにハリボテ同然のボディ…ABSすら無い。そんなモノコックボディはサブフレーム押しただけで真っ直ぐ走らなくなるもんだ…好きでたまらなくて乗るんなら、その車の時代背景や成り立ち、車の特性や付き合い方って、考えてやるのも大切な楽しみと思わないのかな?
本当に好きなら、長く付き合いたいなら、買って暫くはそのまま乗って、好きな車を理解してあげるのが正論でないのか?いきなりラフにアクセル踏んで自爆しといて、修理代がなんぼですか?真っ直ぐ走る様になりますか?くだらねーこと言うなや…古いモデルは買った時からマイナスからスタートなんだよ!
ほんとの好きもんってのは、事故ろうが、エンジンブローしようが、治しても真っ直ぐ走らなくなっても乗ってるんだよね…本来車バカなんてそんなもんだよ
若い頃、パワーばっかりに目が行って、エンジン中心でいじりまくってトータルバランスを崩してそれが速さの象徴みたいな幻想に狂った頃には気が付か無かったけど…今思えば、良い車達に沢山触れて来たんだなって、時に付き合い方が間違ったクルマも居たけど…俺は歴代のチューンドもノーマルも余程のことが無かったら、自分の手で出来る限り面倒見て来た…ロド助も今後、手は入れるだろうけど、こうしたスタンスの付き合い方が出来る環境も作りたいって思ってる…今の時点でロド助の良さもダメな所も、歴代の愛車達の作ってくれた我が物差しが全ての基準だ…若くて古い車のオーナーさんへ…自分の好きな車に乗れる幸運と車に対する愛情を沢山注いだ分、必ず良い思い出と出会いと、かけがえのないものを獲るよ…。