セレナのアウトドア・キャンプ・エアコンきかない・コンプレッサー・バニスターに関するカスタム事例
2024年05月19日 18時30分
愛車遍歴 HCR32(R32 GTS-t) →弄りも走りもドップリはまる ECR32(R32 GTS25タイプX・G) →結婚を機に4ドア化 SF5(初代フォレスター) →レジャーに行けるように4駆化 L575S(ムーヴコンテカスタムRS) →第一子爆誕で維持費削減&嫁AT限定 MH34S(ワゴンRスティングレー) →第二子爆誕 実家の不要車を貰う CC25(セレナハイウェイスター) →ファミリーキャンプへ行く 今ココ
GWにキャンプに行ったんです。
が、行く途中にエアコンが効かなくなり、帰りにエンジンルームから激しい金属摩耗音が…😅
車は不調ですが釣り堀行ったり、窓全開で高速走ったり楽しく過ごしました。
で、部品が揃ったのでコンプレッサー交換に入ります。
ファンベルトは簡単に外せますがその後が地獄💀
本当に手も工具も入らんのです。どうやっても3本のボルトと2つコネクターが外れんのです😭
泣きながら4時間格闘して何とか摘出。
ガス注入はコネクターが無くて断念😭次の週末にチャレンジします。
とりあえず激しい金属音は無くなってスムーズに走れるようになりました。コンプレッサーのプーリーがガタガタでした。
次回に続く