ロードスターの軽井沢・碓氷峠・おぎのや・長門牧場・引きの写真だけで構成しましたに関するカスタム事例
2023年05月31日 16時13分
100周年記念車に乗ってます。 セカンドカーとして購入したので、週末限定でソロツーリングやミーティング参加、車友さんとのツーリングを楽しんでいます。県内のロド乗りの皆さんや近県の皆さん。ぜひ一緒にツーリングしましょう。
軽井沢 満喫してきました。
KARUIZAWA MEETING 2023
2回目となる軽井沢ミーティングに
参加してきました。今回は初めて当選して、第2駐車場に入ることができました。
前日土曜日のビーナスラインツーリングから。
天気もよく、試作していったビキニトップもバッチリ決まりました。
後泊して、ミーティング翌日は碓氷峠を抜けて群馬まで。
碓氷峠隧道
初めて来ました、有名なめがね橋。
めがね橋の上から。
大迫力のめがね橋
碓氷峠を抜けたところにある、これも有名な峠の釜飯「おぎのや」横川店で、待望のシルエイティと対面。
峠ステッカー「妙義山」を買うために、おぎのやから15分くらいのところにあるかどやへ。看板娘と話し込んで、近くに富岡製糸場があることを教えてもらいました。(旦那さんの友達が各務原にいて、遊びに行ったことがあると話してくれました)
社会の教科書にのっている富岡製糸場。ここも初めて来ました。
ここで13時を回ったので、そろそろ帰路へ。帰りは佐久までこれも初めての上信越道で。
旅の締めくくりは、蓼科にある長門牧場。
ここの牛乳ソフトが美味いと聞いたので。
濃厚で牛乳の旨みが感じられる、これまでで食べた中で一番のソフトでした。
これで最後と思いましたが、あまりにソフトが美味すぎたので、その美味さを確かめたくて、近くの牛乳専科もうもうさんで食べ比べです。
ここのソフトも美味かったですが、濃厚さでは長門牧場に軍配が。ただ、牛乳専科もうもうさんは、値段が50円安くて量も多かったです。チーズパンはカリカリで絶品でした。
3日間の軽井沢の旅を満喫することができました。来年も絶対来るぞ!
今回は、アップ無しの全編引きの写真で構成してみました。