アクティバンのかずさんが投稿したカスタム事例
2023年07月26日 00時56分
2号機もオイル交換時期目前で少し早いですがエンジンオイルとエレメント交換をします。
ついでに丸山モリブデンも添加します。
まずサービスハッチを開けます。2号機は4ATなのでサービスハッチが室内にありオイルを入れるにはサービスハッチを開けないとできません。3ATはオイルを入れるにはサービスハッチを開けなくても左後ろにオイル給油口がありフィラーキャップとゲージがあります。
エンジンは汚いですがオイル漏れや滲みは無いので前の持ち主は結構メンテはしていたみたいです。
ドレンボルトを外してオイルを抜きます。
抜いたオイルはドロっとはしていなく普通の汚れと粘度ですね。
今回は丸山モリブデンを添加するので1号機と同じくベースオイルとエレメントを用意。量が2リッターしか用意していないのは他の車のオイル交換の時に1リッター程余っていたのと1号の時に0.5位多かったので合計1.5リッター、同じグレードのオイルなので混ぜて使用する予定だからです。
アクティーバンはエレメント込みで2.9リッターなので0.5位余る計算です。
オイルを抜いたらエレメントを外します。
緩めると結構な両がでてきます。
エレメントを外して綺麗にしたら新しいオイルをリングにオイルを薄く塗り取り付けます。
まず余っていたオイルに前回残った丸山モリブデンを入れてよく混ぜます。
オイルを注ぎ足りない分を入れます。
一度エンジンをかけてエンジン内、エレメントにオイルを回してエンジンを止めてレベルを合わせます。
取り敢えずエンジンをかけたまま10分程放置します。かけてる間段々エンジンの振動と排気音が小さくなってきたような感じがします。
サービスハッチを閉めて固定ボルトを付けます。
2000回転位上げたまま少し保持しエレメントからの漏れを確認し問題無ければ交換ステッカーを貼り交換終了です。
交換する後走ってみると少し前より吹け上がり軽く静かになった気がします。
最近の車は水温計が無く交換後付けようと思ってオクで落としたpivotのマルチモニターを付けようと思ったらショックな事が😨まず1号機に付けようとしたらOBD2カプラーがあるのに作動しない😓HPで調べたら次の375からの対応😓ならアクティーバンに付けようとHPで確認するとアクティーバンの対応はなっていないけど11年のバモスHM1/2には対応すると記載が。2号機は13年だから使える筈とOBD2カプラーを探すも見当たらない😓2号機には、OBD2カプラーが無いみたいで取り付け不可でダブルショック😱使えないモノを買ってしまいました😞もしかするとOBD2のターミナルを振り替えると使えるかも知れませんが割り当て表を探すのも面倒だし転売するか次の車に使うか取り敢えず保管ですね。