スープラのDIY・JZA70一次抹消中・マイガレージで整備中に関するカスタム事例
2018年04月08日 14時48分
皆さんおはようございます☀
またまた冬に逆戻りですねぇ💦
今日はJZA君を触る為の準備をしました❗
1.5トン越えのJZA君を中に浮かすのは年寄りには辛いです😅
前から見ると本当に中に浮いているように見えます😁
やっとガレージがガレージらしくなりました⤴
さすがにローターはサビがひどいです😅
交換するつもりですがねぇ👍
リアもこんな感じですねぇ👍
フロントのリンクのガタやゴムブーツは左右共に大丈夫そうです😄
リアのリンクのガタやゴムブーツはスタビライザーリンクのブーツが怪しい感じですねぇ😅
一番最初にブレーキキャリパーのOHをしようと思います👍
シールキットは入手済みです❗
後はブレーキマスターのOHと、クラッチマスターのOH、とレリーズシリンダーのOHを、部品調達しながら少しづつ進めて行こうかなと思案中です😅
またまたお宝紹介です😄
HKSのブローオフです👍
配管は多分1Gツインターボ用だと思います👍
こちらはブリッツのブローオフです❗
同じく配管は1Gツインターボ用だと思います👍
またまた番外編です😅
これも平成6年位のものだと思いますが、スバルマッドブラスターです👍
この頃は4駆にはまってまして、日産テラノを新車で2台乗り継ぎました😅
以上です😄
70君2台も26年の歳月が経過してますので、こうして馬かって下除くと本当古さを感じますねぇ😅
何が壊れてもおかしく無い状態だと思います😅
皆さんしっかりと点検しましょうね👍