小太郎さんが投稿したBMW・5シリーズ・インナードアハンドル・F10・E90に関するカスタム事例
2023年11月18日 12時26分
町工場の整備士です。 たまに整備士養成の専門学校の講師やってます。 若い頃はEG6で雑誌オプション主催の耐久レースや走行会に出てました。 セントラルサーキット会員20年目です。 現在の所有している車は、 NSX(NA1)、ビート、320iのMスポ(E90 6MT)、シビック(EK4)、エッセ、エブリイワゴン(DA62W)、タント(L375S)、インサイト(ZE2)とかです。
常連さんがF10型ビーエムの中古車を買ったので、定番トラブルであるベタベタになるインナードアハンドルとウインドースイッチを交換することに。
部品はお客さんの持ち込みです。
Amazonで一式2980円送料込みだったらしい。
さっき見たら4080円になってたけど^^;
それでもやっすいなー
しかもカーボン柄。かっこいい。
ちょっとクリア塗装が薄い気がするけど、当分は剥げないでしょう。
ドアのライニング(内張り)をサクサク外す俺氏。
裏面だけどこの写真じゃ、どうなってるのか分からんな…。
もっと写真撮っときゃよかった。
まあ、E90と違って単にネジ留めなので今回はドリルは要らないです(๑´∀`๑)
全ドア分を外したやつ。
ベタベタ。終わってる。
特にこいつが酷い。モゲてるし。
ベタベタを超えてちょっと手が当たっただけで…
こうなる。
べチャア…( ;∀;)
ドアポケットもヒドい。
交換したらめっちゃキレイになった(๑´∀`๑)
安いからなんかトラブルあるかと思ったけど、全然問題なかったです。
助手席側ドアハンドル。
ベタベタからは解消されたけど、これだとドアハンドルのカーボン柄が隠れるよな…
外側はレザー張りだからかな。
全ドア交換、すんなりできました。
リアドアのほうが簡単でした。
余談だけど、このパーツの取り外しに結構苦労しました。
全体的に作業時間はドア四枚分、ゆったりダラダラやって3時間くらいかかりました。
次は2時間以内で終わるかな。
E90のドアハンドル交換よりは、全然ラクです。
外車あるあるなラバーコーティングのベタベタ劣化ですが、今は安価な中華パーツがあるので安く直りますね。
自分のE90・320iはまだベタベタになってないけど、今回見たカーボン柄がいい感じなので交換しようか検討中(;´∀`)
今回も見てくれてありがとうございました(๑´∀`๑)