RX-7のキャリパーO/Hに関するカスタム事例
2018年12月10日 17時40分
初めまして、あるです! 無言フォロー容赦下さいm(_ _)m RX-7(FC)を筆頭にドライブ先での出来事やちょっとした日常的に行うメンテナンスを投稿します(^-^) ヨロシクお願いします(*´ω`*)
先日キャリパーO/Hをしたので作業を振り返ろうと思います。
先ずはリアキャリパーです。
キャリパーのスライドピンも兼ねているボルトを外し、サイドブレーキのワイヤーを外し、ブレーキホースを外しました。
ホースは外したらバンジョーを上に向けるとあまり漏れません。
分解中です。
ピストンを外すとスナップリングがあるので、専用のプライヤーで外します。
ピストンは傷ついていて磨いても無くならなかったのでアロンアルファでパテ埋めしました。
本当は新品ピストンを準備した方が良いのですが予算の都合上それで済ませました。
全分解完了です。
シリンダーは傷ついていなかったのでピカールで軽く研磨して、シール類にグリスを塗布し、キャリパーに組み付けました。
車体にキャリパーを組み付け、サイドブレーキが効くくらいエア抜きをしてリア側の作業を終えました。
次はフロントです。