カプチーノのふぇりるさんが投稿したカスタム事例
2019年05月21日 20時55分
Sick'Sに所属しているふぇりるといいます。お飾りですが何気に副会長。フェンダーミラーの緑色のカプチーノに乗っています! 平成9年式のブリティッシュグリーンパールのカプチーノです。お気に入りのフェンダーミラーはビタローニセブリング。私なりにこだわりがあって、今の姿なんですが・・・柄が悪いとよく言われます(ーー;)「シンプルにほんの少し派手に!」を目指しているんですがエリーゼ大好きなのでいつの間にか後ろ姿が派手に。とりあえず、狼の皮を被った羊仕様ですw
この前作ったメーターを適当に切り抜いてメーターに置いてみた。
某オクのメーターパネルのようにメーターの針部分を大きくして針を抜かずに交換出来るようにしてみました。
純正パネルと針を外してあるのでデッカい穴が空いてる状態になるので変ですけど(笑)それと艶消しクリアを吹いていないので艶がある状態です。完成品なら吹くんですけどね。
ただ、なんか気に入らないんですよね。印刷に擦れがある事と印刷の綺麗さが微妙。用紙が悪いんだろうか?
そこで外注を考えてみました。
台湾に作ってくれる会社があるんですが金型ときちっとした製図をしてもらって作ってもらう方法。これだと売り物レベルの物が出来るとは思うんですがなかなかいいお値段。白カプ修理中じゃなければ、いったれーー\(^o^)/って感じですけど(笑)
クラブ名とか入ってるのを消してデザイン変更して何セットか限定で作って販売し、金型代と相殺するか・・・その場合、大元のデザインを考えたtaiheiさんの許可が必要だし、売れるデザインに出来るかどうかが一番怪しい。まぁもうちょい時間を置いてから作ってもいいんだけど(笑)
純正のシフトノブをモンスポのに変えてみました。
緑カプにはワンオフのシフトノブが付いていて、モンスポのタイプBのような形状。これが好みの形。
白カプにはタイプBをと思ったんですが現在欠品中で入荷が10月・・・私はシフトノブの斜め上を持つのでタイプBみたいな形状がいいんですが2台とも同じような仕様にしても面白くないのでタイプAでもいいかなと楽天ポイントを突っ込みました(笑)
早く運転してみたいがリフトの上ですorz
現在はえいじさんから頂いた鋼板で錆穴を塞ぐのに鉄板切って叩いて曲げてと悪戦苦闘中です。
1.2mmは硬い!切れない曲がらない!!(笑)
仕事が終わってから手付かずのリヤフェンダー後ろ側に着手。
ここは多分事故か何かで修正歴があるみたい。でも、そもそもの原因は雨漏り。これもカプチに多いとこですね。
ハイマウントストップランプの左右にあるトランク溝まで続くシーリング。あれに亀裂が入った時にそこから水が入り、パネルの合わせ目を伝ってトランクの左右奥の上側の合わせ目に流れてきます。そしてそこから落ちてトランク内に落ちるかフェンダー外側の傾斜を伝って流れるか。
白カプの場合は下に落ちてクォーターパネルとトランク側のパネル?の境目に落ちて錆びて合わせ目を伝ってシーリングの中を錆びさせたぽい。画像はシーリングを剥いであります。
ここは鉄板当てるの難しそうだしFRPかな〜?
完全復帰はまだまだ先だな(笑)