ミニクーパーSのdigitalspeed・ROMチューンに関するカスタム事例
2018年07月12日 00時30分
勝手にフォローしますので、そちらからも勝手に🆗です👍 ミニとデッキバンがメインです。 MINIは国産車に比べれば手が掛かりますが、楽しくカッコ可愛いく手放せません。 デッキバンは軽トラとバンのイイトコ取りで人もゴミも載せられてとても重宝してます。
先日の検査入院の際、DigitalSpeedのROMチューンを導入。
以前は車両購入先のオリジナルROMチューンで下から上まで伸びのあるドッカンターボ的なハードなセッティングだったので、さすがに距離を乗るとクルマに負担が掛かり色んな部分でチェックランプが点くようになり、今お世話になってるAGOrdinaryでノーマルに戻して修理してもらいました。
そして今回、やはりROMチューンの味が忘れられず、やってもらいました。
以前ほどドのッカンなチューンではなく、ノーマルよりはストレス無く加速してくれる、とくに高速では実感できました。
おまけに燃費は明らかに良くなりました。
ただしオイルの管理は今まで以上にしっかりするように言われました。