ゼストのゼスポ・ゼストスポーツ・ブーストコントローラー・ブーストアップ・低そうで低くない少し低い車に関するカスタム事例
2022年06月06日 21時07分
★ OSAKA / JAPAN ★ ☆ Rock Bassist / Car Driver ☆ ☆ ★ SUZUKI SWIFT SPORT ZC32S ★ ☆ Custom Car Community "TRIBAL WOLF" ☆ ☆ ★ Endorsement ★ ☆ Providence / AriaProII 他 ☆ ☆ ★ TAKUMIモーターオイル ★ ☆ スカラシップ制度 絶賛参加中 ☆
TRUST GReddy PRofec Easy
軽自動車専用 デジタルブースト計付 ブーストコントローラー
新古品が手に入ったので取り付けてみました!
今は生産終了しているので、中古がメインとなりますが、某ヤフオクで新品の保管品を見つけたのでゲットしました。
ゼストの場合、付属のソレノイドアダプターを付けないとチェックランプが点灯するらしく、中古でそのアダプター付が見つからず、アダプター付の新古品にしました。
ソレノイドアダプターは1kΩの抵抗を経由して電源に繋いでいるだけなので、中古などで付属してなくても簡単に作れます。
取り付け後軽く走ってみましたが、ブーストのかかり具合が早くなり一気に上がる感じなので、ストレスなくターボを堪能できます。
いろいろ試して少し走り込んでみて、またレビューしたいと思っています。
元箱も綺麗に残っているし、付属品も全て揃っていました。
ゼストの場合、ECUに刺さっているコネクター4つの内2つに配線します。
一番右のコネクターより電源を取り、左から2番目よりソレノイド信号と圧力センサー信号をとります。
ソレノイド信号は切断して車両側を緑配線へ、圧力センサー信号は分岐で白配線へ。電源を繋ぎアースも繋ぎます。
ソレノイドアダプター。1kΩの抵抗を経由して電源と繋ぐだけ。簡単なもんです(笑)
ゼストは専用の車種別設定があるので、とりあえずこれで使ってみます。まずはHiモードで!w
少し走ってみました。明らかにブーストのかかり具合が良くなったので気持ちよく走れます!