DS3 クロスバックの操作方法・バッテリー端子・DS3クロスバックに関するカスタム事例
2020年04月15日 01時25分
2017年8月9日アルトワークス 納車 中年オッさん。オーディオ、車高調、マフラー、エアロ…イジれる物は自分でヤル‼︎ 2019年10月20日DS3クロスバック グランシック 納車 ←手放しました。 2022年2月10日メガーヌRS 納車通勤用たまにレジャー 車歴…スカイラインGTS→アベニール→初代BMW MINI→エクストレイル→BMW X1→フォレスターSJG→(現在)アルトワークスHA36S、DS3クロスバック→メガーヌRS
やってもうた😱
先日のことバッテリーチャージャーのCTEKをつなげるのにバッテリー端子共締め出来るかな? なんて+端子の赤色のプラスチックカバーを外そうしたら…接続端子ごと取れた😰
イヤーーー、輸入車は気を付けないとアカンですね💧
おかげでエラー表示が出てしまった😳
確か、前走車などを検知したりする装置…
ついでにクルコンも使えない😱
次の日にディーラー担当者に事情を説明…すると
たぶん、電源がシャットダウンされてない状態でバッテリー+端子が外されたので、エラー故障表示が出たのでわ?と。
予約日を決めて直してもらうことに…。
ちなみに走行してたらいつの間にか、エラー表示は消えて機能も使えてました🙂。
ただ、故障したメモリーが残ってるので消してもらうようにしました。
今では快調です。
その時に知ったのですが…
コレ車検証入れ
内側のデザインがひし形…凝ってますね✨
他に
シフトレバーの前方スペースに非接触充電…ケータイ置き場USBで車とつなげてCarPlay
音楽、電話、カーナビ…アイホンアプリと連動する物は表示されて音楽など車載モニターで操作。
最近の国産車もこの仕様が増えてるね👍
ついでに
メーターも音楽のタイトル表示が出来ちゃう
こんな感じに
しかも
ハンドル部分にオーディオの音量操作ボタンもあり、ボリューム+ー同時押しで一旦停止が出来る事を最近、知った😳
いつもは
センター部分のスイッチで操作してたんだけど、前方の視界からボタンに注視して危なかったんだけど、その心配はなくなりそう😉
あとはメーター表示とヘッドアップディスプレイの部分の表示
こんな感じで表示されて、慣れるまでは違和感でしかなかったけど、メーターに表示に慣れるとシンプルでスッキリで見やすい😊
いろいろと凝った作りで、良い統一されたデザイン性に富んでる分、使い勝手を犠牲にしてるところも。
でも、上質なインテリアに囲まれて、落ち着いて運転できます。例えるなら、居間でゆったりしたソファーに座りながら運転してる感じで、遠出の際は眠気もしばしば😅w
いたわって乗らなーな。