ノートの愛車の一番好きな角度・雪とのコラボ・真正面ショット・旅行の思い出に関するカスタム事例
2024年02月18日 10時14分
純正をいかしつつ適度に個性を出したい派。 かっこかわいいノートを目指してます。 イエローが推しカラーになりがちでカラーもお気に入りです (目立つ色あるあるだと思いますが、駐車場でも見つけやすいです♪) CR-Zは完全趣味車として納車し、MT車の練習中です MT車でシフトガチャガチャするの、めちゃくちゃ楽しいです!というか CR-Zが運転が楽しい車過ぎる。笑 車全般好きなのでメーカー・車種関係なく仲良くしてください! 無言フォローすみません。
2/15〜17で山形旅行してきました!!
ノートの一番好きな角度は斜め前方からです。↑
3日間の旅の記録をつらつらと書いていきます。
1日目
まずは栃木(上河内SA)でレモン牛乳をチャージ。
猪苗代湖(長浜)でたくさんのカモと一緒に佇むノート。
たまたま撮れたのですが、お気に入りの写真です
米沢牛亭ぐっどさん
米沢牛のステーキ&しゃぶしゃぶ最高でした!!
宿到着!
バイキングでした!
全部美味しかったですが、食べられると思ってなかった山形の芋煮を食べられたのがとても嬉しかったです!!
1日目終了
2日目
まずは羽黒山五重塔へ向かいます。
雪とのコラボ
(投稿できてなかった過去のお題もまとめて消化するスタイル1)
羽黒山五重塔
本来はもっと雪が積もってるはずでしたが、季節外れの暑さがあったので仕方ないですかね。
玉簾の滝
冬は通常凍ってるそう。
ただ、そのおかげで雪が少なくて道中行きやすかったのでこれもヨシ。笑
流れてる滝からパワーもらえた感じしました。
蔵王へ樹氷ライトアップを見に行くも、暑さで樹氷が崩落し中止とのこと。
せっかくなので蔵王エコーラインをちょっとドライブ
↑この角度も好き
2日目終了。
3日目
朝駐車場行くとノートが凍ってる〜
こういう時は、解氷スプレー最強ですね。
蔵王へ、樹氷リトライ
9時前くらいでメインの駐車場はすでに満車でした。
2時間くらい待ってようやくロープウェイ山麓駅発。長かった。。。
一応、ここが旅の目的の一つだったので引き下がれなかったです。笑
山頂の蔵王地蔵尊。
樹氷は暑さの影響か、やっぱりそんなに大きなものはなかったです。
今度は樹氷は目的ではなく、スキーのついでとかで狙ってみようと思います。笑
(天候に左右されすぎるので。。。)
初日に訪れた米沢牛亭ぐっどさんに
山形最後にもう一回伺いました!
初日はサーロインステーキでしたが、
今度はヒレステーキにしました。
とっても美味しかったです!ご馳走様でした。
どこかのSA・PAにて。真正面も凛々しくて好きです。(投稿できてなかった過去のお題もまとめて消化するスタイル2)
ノートくん、3日間無事運んでくれてありがとう!お疲れ様でした!!
雪道想定で移動距離をセーブした旅程にしましたが、それでも約1000km、リッター19〜20kmで走り抜けました。
ノートe-power とブリザックVRX3のおかげであまり慣れてない雪道も普通に走れました!(もちろんドライ路面よりはもっと気を張ってはいますが、不安になる場面はなかったです)
あと蔵王までの山道走行が楽しかったです。
長い投稿でしたが、見ていただきありがとうございました〜