デリカD:5のアイソレーター・自動電源・DIYに関するカスタム事例
2019年02月16日 16時42分
無言フォローすみません💦 良かったらフォローお願い致します😊 自作取り付けが好きなおじさんです(笑) デリカd5 ジャスパーコンプリートパッケージ 2018年8月モデル MMCS搭載 車中泊、キャンプ仕様に仕上げました。 インスタ始めました😊 こちらよりメッセージを頂けたらと思います😄 よろしくお願いします。
今日は午後からまたまた内張剥がし😓
もうステップは10回以上はバラしたかな💦
今回はアイソレーターのスイッチも自動で入るように、配線を追加しました。
個別でスイッチを入れてサブバッテリーを切り替えれば良いかと思っていましたが、結構面倒でした😓スイッチを入れっぱなしだと微量ですがバッテリーを食います。
ソーラーがあるので良いのですが、満充電になるまで少しでも早くしたく、アクセサリを入れると自動でアイソレーターの電源も入るようにしました。
何だかんだ色々やる事があるなぁ💦
以下作業内容です
以前の配置です。スイッチを入れる為にアイソレーターが外にありました。
自動で電源が入る為、もうアイソレーターを触る事が無いので、邪魔にならないようにボックスの中に変更
切り替えスイッチだけは外にあります。
この切り替えスイッチもその内室内の操作しやすい場所に移動かな😓
アイソレーターの自動電源配線です
電源は以前リアドライブレコーダーを付けたので、そこから分岐して室内の内張内に配線を這わせました。
戻して完成です。
トータル1時間位の作業内容です。
これで、エンジンをかければ、いつでもサブバッテリーを自動で充電してくれます。
以上です。