ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例

2021年12月14日 22時31分

ふうちゃんのプロフィール画像
ふうちゃん

スズキの車が大好きで、よくできていると思います、安定した車種で他社の追従を許さない位良い車を開発されていますね。これから,厳しい世の中です経済的な車でカスタマイズしながらメンテナンスをしっかりして長く乗って安全運転で楽しみましょうね!車のOEMの三菱ミニキャブです,新車5年保証だったので知り合いの車屋さんで頼みました!エブリーは日産NV 100.三菱ミニキャブ,マツダ,スクランブル,など蘇生してる車種が有ります,

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

やっぱりトヨタ自動車がEVシフトして来ましたね!トヨタ自動車は高級車レクサスからトヨタ自動車までさまざまなラインナップされました!私が一番すごいのは,やはり電池,今は,リチュ−ムイオン電池が主流ですが,トヨタは違って来ます,固定電池で走行距離が遥かに伸びて且つ充電時間の短いのが特徴です、発火する危険もないし,液漏れすることなく安全に乗れるEV.固定電池です,これはトヨタの多数の特許を得てるので関連会社ら協力メ−カ−も追従して来ますね,軽自動車はダイハツとスズキ,コンパクトカ−ダイハツとスズキ,マツダ
普通車ではスバル,マツダ,スズキ、やはり日本の技術は凄いですね!

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

本日トヨタ自動車から発表がありました,凄いラインナップでこれからの未来が楽しみです,一人,または,二人乗りのEVから,高級車レクサスまで軽からコンパクトカ−SUV,ミニバン,トヨタはガソリンは元よりハイブリッド,プラグイン,水素燃料電池車,水素で走る車とか幅広く作ってくれると思います!やはり,凄い会社ですね!日本に生まれてよかったですね!

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

レクサス初EVのUXですコンパクトSUVですね!

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

レクサスからのEVコンセプトカ−LFXのEV最高級EVですね

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

レクサスの最高峰LXのEV SUVですね!

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

時期RX SUVプラグインハイブリッドで、登場してその後EVにシフトするでしょうね、

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

ヤクルトレディーとかセブンイレブンでの配達用で活躍しているEVですよく見かけますね!

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

モ−タ−シヨウで発表された二人乗りのEVです,多分販売価格帯は現在の軽自動車のいいタイプと同じぐらいではないかな?

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

これもコンパクトEVです,大量生産して,家庭用電源で手軽に充電できる可愛いEVですね,

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

カロ−ラクロスの登場で新車販売台数,ヤリスを抜き一番になりましたね,カロ−ラは,セダン、スポーツ、ランクス、ワゴン,それにクロスと台数が多い総合台数なんででも,そのうちやはり,時代背景SUVが目立ちカロ−ラクロスの販売が大きく影響していますね,後心配なのは,同じ車通しでの足の引っ張り合いで良いのか,悪いのかわかりませんね!

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

ダイハツが開発したこのモデル,ロツキ−とトヨタのライズ,これはエンジンが充電するようになってパワーはEVですね,日産のEパワーと同じような機構ですね,本来ならEVの方が良いのですが,やはり,日本人,今までエンジン,部品とか携わってる中小企業さんの仕事を失うことなく開発した,そのことで今まで作って来た部品も作ることができ,日産自動車さんが開発したこのようなエンジン、正直複雑なエンジンパワーですね,本来ならEVだけなら,タイヤ部分にモ−タ−をつけるだけでもいいのですが,そのことにより部品が少なくて済むのになぜ複雑したエンジン機能にしたのかは,やはり日産自動車,も同様排出ガスゼロにはならないですが抑えることが出来る,且つ電気モ−タ−でパワーを出す仕組みです,これらの技術は日産,筆頭にダイハツとやがて、他のメ−カ−も追従してくるてましょうね,EVになるのは時間の問題ですね,でもトヨタさんはやはり,環境に優しい水素で走る車で行きたかったはず,でも外国がEVシフトしている関係で本腰を入れたのでしょうね,でもトヨタの技術はハイブリット,プラグイン,水素エンジン、イワタニ産業,エネオスなどを水素燃料の備蓄生産に力を入れています,やがて一般家庭にも復旧されることでしょうね,水素生成にはさまざまな方法もあり,リサイクルのアルミ缶などからでも作ることが出来るようです,あとはEV.水素ステ−ションを日本政府が頭を切り替えて復旧に助成金を出して多くのステ−ションを作るのが急がれますね,ガスタ−ビンもして,電力作ること,原子力はとても魅力なエネルギーですが核廃棄物の処理ができない今日,やはり無理がある,高放射能にるリスクもありやはり,自然エネルギーに頼るしかない,本当に本気になり自然を壊さずに優しいエネルギーを日本がトップに立ちやることを祈ります,風力発電にはドイツ,日本には高い技術力があり,地熱エネルギー,火山大国でもある,水力発電所,ダムたど、風力発電,プロペラないものも開発できでいるようです、水素発電、一般家庭に復旧,車もしかり,電気と両立,やはり先見の目を見たトヨタの技術ははやはり世界をリ−ドしますね!でも,日産の技術も私は凄い車作りをしてると思います,やはり,これからはオ−ルジャパンで快適な車社会を現実にして欲しいです!

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像12枚目

来年5月ごろ,発売されるトヨタの新型車アイゴです,コンパクトカ−で主に輸出していましたが国内販売でコンパクトでホイールが18インチ,ナビがiPod,自動サポート機能,にて,高級コンパクトカ−です,やはり,ヤリスよりも高級ですね,でも位置付けはヤリスよりも下級クラスになる,でも大きなタイヤ、アイゴクロスなど迫力は有りますので楽しみです,基本欧州向けの車だったんです!完成しきった新型車です!

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像13枚目

画面にモニター大型タッチパネルになり便利良い機能になっていますね,

ふうちゃんさんが投稿したカスタム事例の投稿画像14枚目

一度買ったら,買い替えできないので車を購入したい方よく新型車の情報など入れて後悔しないように検討してください,このアイゴは欧州向けの完成された車両です!だから新型車特有の不具合などありませんので安心を!

そのほかのカスタム事例

ロードスターRF NDERC

ロードスターRF NDERC

水郷日田の象徴とも言えるのが日田の中心を流れる三隈川。その三隈川は、日田の生活や文化に、大きな影響を与えており「地元の誇り」と言っても過言ではないと思いま...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/02/12 14:50
911 カブリオレ 991

911 カブリオレ 991

ポルシェだらけな六本木あるあ?

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/02/12 14:49
タントカスタム L375S

タントカスタム L375S

ホイールが到着したので、仮合わせ確認。まず悪くないです。笑

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/02/12 14:48
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

塩カルだらけになってしまったので、洗車機に入れてきました。洗車機がボロくてちょっと心配になりますが、とりあえず事故は起きてません(笑)ルーフラックがあるの...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/02/12 14:48
N-VAN JJ1

N-VAN JJ1

14時過ぎ急に風が↗️天候ストレス回避のため早くも奥さん回収場所到着5時間!寝よう💤何もしないで時をやり過ごす〜全く苦にならないから(笑最後の車内昼寝かも

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/02/12 14:47
レガシィ アウトバック BS9

レガシィ アウトバック BS9

車両入替えの為、2月10日にドナドナしました。約8年乗り愛着がありましたが泣く泣く手放しました。若干放出感があり、少し寂しく感じますお世話になりました

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/02/12 14:47

新しいサスペンションと操作感また分からないけど、後ろから見て大変きれいです

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/02/12 14:46
シルビア S15

シルビア S15

テッテレ〜🥳🎶待ちに待った!!!日産純正オプションピットサインを取付けま〜す💪(´▽`)🎶オーディオナビの車速センサーカプラー🎶S15で今までこんな便利な...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/02/12 14:45
Z4 ロードスター 3.0i

Z4 ロードスター 3.0i

ええケツしてんなぁ🤤🍑今から夜中まで通しや、、頑張ります⛑️放置車両では有りません⚠️

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/02/12 14:45

おすすめ記事