ヴィヴィオRX-Rの車いじり・スロポジセンサー水没に関するカスタム事例
2023年10月21日 13時54分
ヴィヴィオで新潟行く最中でオルタが潰れてバッテリー無限購入で帰着してリビルトオルタ召喚して車屋に投げてその帰りにスロットルセンサ水没で吹けなくなる症状を出して仕方ねえからJAF呼んでレッカー移動
カプラー抜いたら水入ってるじゃーんンモー
そらもうすぐ30年経過するしカプラーのパッキンダメになってらあよ
バッテリー端子抜いてカプラー抜いてエアダスターと綿棒使って水気飛ばして1時間放置したらまあ何とか動くようにはなった。
カプラーのパッキンダメになってるから応急処置したとてまた水の浸入を許してしまうのではてどうしたらよいかとカプラーの画像を眺めながらなんか似てるよなお前って感じで某オクで4AGの5バルブ用エンジンのスロポジセンサーカプラーが配線付で売ってたのでもしやと思って買ったらこのようにドンピシャ
というかトヨタがこのカプラーを単品供給してんの初めて知った
スロポジセンサー交換は素人作業では面倒くさいの塊なので丸投げするとて一番簡単なカプラー交換作業を進めることに
ただ配線の色ヴィヴィオと4AGの5バルブではごっちゃだから対応する線同士で結線するので割と大変だった
結線には半田入り熱収縮チューブを使った
なお配線は何故か元の配線より長くなった
品番は90980-10711
ただしカプラーのハウジングのみの供給なので端子とスリーブは配線コムとかで入手するしかないので揃えて拵えるの面倒くさいなら某オクで「4AG スロポジカプラー」で検索するとよいでしょう。
https://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=121956818
追伸:HT81S降りまして当分はヴィヴィオ1本です