三児のぱぱさんが投稿したカスタム事例
2022年12月13日 19時07分
孫が居る爺さんになってしまいましたが、まだ、車好きはやめられませんね。
会社から帰宅して通勤アドレス号の部品交換をしようと思いましたが、外は風が結構吹いて居て寒いからガレージの中に入れて作業しました。
とりあえずヘッドライト回りのカウルを取り外してフロントブレーキスイッチのコネクターを外して、リアブレーキスイッチの確認をしましたが、新品なのでレバーを握ると正常に点灯します。
再度、フロントブレーキスイッチにコネクターを接続するとブレーキランプが勝手に点灯します。
フロントブレーキスイッチは、やっぱりダメでした。(^。^;)
純正を注文しようかと思ってましたが、ネット検索でデイトナのニッシンバイク用 ブレーキマスターシリンダー 横型ブレーキスイッチがアドレスに流用出来るとの事で購入しました。
フロントブレーキスイッチを交換したら、レバーを握るとブレーキランプは正常に点灯したのでやれやれです。
後は、汚れたエアーフィルターを外して新品のフィルターに交換しました。
ボロボロだったハンドルグリップを今更交換します。(^。^;)
純正グリップ装着も3つ目位です。
今回、純正グリップでなくキジマのハンドルグリップを購入し取り付けました。
握り心地も良さそうな感じです。
ただ、アドレスの純正スロットル対応では無いのでスロットルの一部が見えてます。
こればかりは純正グリップじゃ無いから仕方ないですね。
先月から、
タイヤ前後交換
プラグ交換
バッテリー交換
スターターリレー交換
ブレーキリレー交換
前後ブレーキスイッチ交換
エアーフィルター交換
ハンドルグリップ交換
これで、まともに走れるかな。(^。^;)