菅尚(すがのぶ)さんが投稿したBBS・補修部品・DIY・完成!?に関するカスタム事例
2022年12月18日 16時27分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😀
昨日の続きに続く作業ですが、ラインナップされているカラーでは、色を塗る醍醐味に欠けてしまうと思った自分でしたので、センターキャップの色1つの変化を市販品には無く?有りそうな色で、ピーンと来たのがパールホワイトでした😄。
昭和のバブリーのプリマドンナを意識して見ました😃。
六角アルミ部分の部品は廃盤品でオークションでも再ポリした製品が有ったりします😃。
さらに世界各国の出品も見ますが、再ポリで面倒な作業の部分をフラットにしちゃっている物も有ります😃。
当時のオリジナルが形を変化させたら?当時では無いです😭。
再ポリは自分の場合は再✕3が最短ですが、表面の飛び石傷や落下傷は再ポリして光に照らして光の加減や映り込み面を合わせて磨きます😃。
当時の風格を崩したくない思いです😃。
実際に市販されているBBS、スーパーRSはセンターキャップが80φですが、当時30年前に製造された部品で70φの6角部分に変更すればセンターキャップを簡単に変更出来て、楽しめると思います😃。