車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例
2019年03月27日 21時48分
このアカウントでは私が撮影した草ヒロ、所謂廃車体を1日1台紹介しています。 あくまで趣味なので各メーカーさんや車種に特定の意図や不満を持ったものではなく、個人的な主観で書いているため気分を害してしまうこともあるかもしれません。 自動車が本来の用途で使われていないこと、廃棄されていることに対して不愉快に思われる方はご覧にならないことをお勧めします。 また悪戯や盗難防止のため、草ヒロ個体の詳細や所在地等に対するお問い合わせには、如何なる方法でもお答えできませんのでご了承ください。
昨日はお休みしてしまって大変申し訳ございません
本日の草ヒロ(放置車両)シリーズ😁
今回は“スズキ セルボCX-G E-SS20”です😍
こちらは都内の廃車ヤードにて発見しました😆
こちらは1977~1982年に渡って生産された初代セルボです♪(前身はフロンテクーペ)
駆動方式はRRという贅沢仕様😄
L40キャリイを手がけたジウジアーロのデザインを元に造られたスタイリッシュなデザインがカッコいいですね😍
軽自動車550cc新規格に対応するにあたってマイナーチェンジを受けるも、排ガス規制で360時代よりパワーダウンしてしまったという不思議なクルマです😅
ヘッドライトが角目から丸目へと改められ、明るい内装のCX-Lといった女性をターゲットとしたモデルも現れるなど、それまでのスポーティ路線から転換したモデルでしたが、この個体のCX-Gのように内装が黒かったりと男性向けモデルもありました😍
ボンネットに付いている「CERVO」のエンブレム😁
たくさんのクルマが置いてある中のイチバン奥にあったので、接近は不可能でした😱
しかし平成車が並ぶ中に昭和のクルマがあると違和感がありました(^^;
グリルには“S”のエンブレムが取り付けられています❗
フォグランプは純正オプションでしょうか…?🤔
平成のまだまだ新しいクルマ達ばかりのヤードにひとり佇むセルボは心なしか肩身が狭そうでした…
おまけ
同じヤード内にはこんなミニバンが😆
日産のプレーリージョイでしょうか?
BBSと思われるホイールに厳ついウィングと、かなりヤル気仕様でカッコよかったです👍