ウイングロードの純正流用・ステアリングスイッチ取付に関するカスタム事例
2023年05月01日 08時53分
日産ウイングロードをY10、Y11そしてY12と3台乗り継ぎ2023年11月より2018年式NRE161GカローラフィールダーW×Bのオーナーとなりました。日産車以外の車を所有するのは初めてです。妻と二人の男の子の4人家族で暮らしています。 世の中の動向について投稿することもありますがご了承ください。(シャドウバンされているためFF外の方に自分の投稿等は表示されません)
以前から計画していたステアリングスイッチの取り付けをようやく行いました。電装品取付業を営む友人に取り付けを依頼しましたが、仕事が立て込む中どうにか予定を組んで対応していただきました。
途中剥き出しになってたナビの配線が触れてショートするアクシデントもありましたがスイッチと接続するハーネスも用意していたのとパナナビはステアリングスイッチの学習機能があるのですんなり使えるようになりました。
ENTER=AUDIO MENU
▲=TRUCK UP
▼=TRUCK DOWN
↩️=通話切
📞=着信通話
+=VOL UP
-=VOL DOWN
SOURCE=SOURCE切替
アイコンと違う部分もあるもののこういう設定で。やっぱり手元で操作できるのは便利だし安全。ガレイラのアダプターも用意していたんですが使用せずに終わりましたorz