86の夏休みの工作・DIY・内装カスタム・USBポート増設・グラージオに関するカスタム事例
2020年08月15日 21時42分
先日に引き続き
夏休み工作で
これ(USBポート)を付けていきます
必要なもの↓
ラジオペンチ(先が細い方がヒューズが抜きやすいのでオススメ)
エーモン 接続コネクタ
エーモン 低背ヒューズ15A差替用
0.5sqの赤色の電線
電源取り出していきます
今回取り出す場所は
シガーソケットから取り出します
P/Point No.1 と No.2の
赤丸と青丸があります
No.1がドリングホルダーのところにある
シガーソケットで
No.2がグローボックス内にある
シガーソケットにまります。
使用上、ドリンクホルダーのところで
使うのが好きじゃないため
今回はNo.1から、電源を取り出したいと思います。
こんな感じで
てことで、切り抜いて取り付けます。
ここでお詫び。
スタートボタンカバーの取り外したところなど
USBポートを付けるところの
切り抜きなど写真を一切撮ってませんでした
すみません。
USBポートから出てる線を
運転席側に持ってきて
付属の付けるものを付けて
黒線はアースになので
ロックナットを外してボディとロックナットの
間に噛ませます。
赤線は電源線なので最初からついてたコネクタは
いらないので、切り飛ばします。
買ってきたエーモンのコネクタに赤線を
差込、ラジオペンチをカチッというまで潰します。
潰しすぎると、コネクタが潰れてしまい
線が噛まなくなるので。かなり注意です!
15Aヒューズ差し替え用にもコネクタをつけて
カチッというまで潰します。
絶対に線が足りないので
0.5sqの赤線の登場です。
赤線を必要な長さに切り
両端にコネクタを取り付けます。
取り付け終わったら、
コネクタを全て差し込んでいきます。
線をある程度、見えないように
隠して、はぐった物を元に戻して
完成です。
負荷がかかかると(電気が流れると)
オレンジに光ります!
最高にお洒落ですよね!!
これにて夏休み工作を
終了します。
次の案が浮かぶまでいろいろ考えます