180SXのホイール交換・DIY・SSR Professor・ssr sp1に関するカスタム事例
2020年04月11日 21時04分
車弄りは基本自分でやらないと気が済まない変態です(笑) 貧乏性とも言う← エンジン載せ替え、オールペンやりました! オイル交換、洗車、タイヤ交換なんか自分でやって当たり前! 車検もユーザーで通しちゃいます♪ だって一応元整備士だもん(笑) ガレージとリフト、ブース欲しい~(´・ω・`) フォロー多すぎても誰がなんだか分からなくなりますし、広く浅くよりは狭くしっかり交流したいので、フォロバは共通点が薄い方は遠慮させてもらってます。 申し訳ありません。
ヤバい!
かっけぇぇ~!
5ミリスペーサー、10ミリワイトレ、5ミリスペーサーのサンドイッチw
SLディスクで薄いのは良いけど、ビッグキャリパー非対応だったみたいで何も無しだとガッツリ干渉、15ミリでキャリパー干渉しないと思いきや、ワイトレ逃げが無くてボルトが逃げず干渉(笑)
結局更に5ミリ入れてやっと装着(;・ω・)
9J+37に20ミリで実質9J+17(笑)
フェンダーやばそうだなぁ~
20ミリワイド位だと+30位がアンパイだと思ってるからそれくらいのオフセットかさらに甘いのばっかりなのでちょっと未知数・・・・・
今まではミサイルで、ホイールも前後違って、ナットもバラバラテキトーだったんですが、今回前後プロフェッサーで拘って統一するようにしたので、ずっとやりたかったクロモリナットで統一!
レイズとニスモと悩んでニスモにしました!
ただの7角なので誤魔化し程度にしかなりませんが、盗難防止の意味も一応込めて。
一人でやってるとこんな工夫をするようになりますね(笑)
ベンチレーテッドだと間にテキトーに何か噛ましてキャリパーに引っ掛けてワイトレを着けたり外したりw
最近ついにずっと欲しかったこの本、妥協出来る値段で見つけたので買いました♪
そしてこのステッカーも♪
早く窓埋められるくらいステッカー集めたい!