コペンの山本原動機換装開発さんが投稿したカスタム事例
2020年04月09日 23時41分
今日の日報〜!
今日はシャーシ中心です。
ストラット周りにステンレス板を巻いてみました。
コレは見た目ではなく、ストラットへシャーシを繋ぐ為の当て板の役割をします。
シャーシが溶着される場所はこの板を4枚重ねし、さらに強度を増しています。
この板を板金しながら取り付けます。
基本的にパッチあての要領です
ハンガーは1本物のパイプに変更しました
当て板のよく見える場所はコレだけのためにtig溶接するのも面倒なので、半自動溶接機でtig風に溶接してみました笑
ガスは炭酸とアルゴンの混合ガスです笑
バルクヘッドの代わりのパイプフレームです。
取り敢えずヤフオク産のベンダー全然使えました。
手曲げフレームです😅
裏から見るとイカツイ感じありますね笑
レーシングカーみたいです😅
隔壁フレームからストラットの当て板に向けてパイプフレームを渡します。
細めのパイプを採用しました
材料は会社にあったトラックのサイドバンパー補修パイプです笑笑
3ミリ厚なのでそこそこ強いですね。
今日は結構進みましたね
取り敢えず土日の間にエンジン載せれるかな?といった所です😅
エンジン乗ってからがスタートですからね笑