ヴォクシーのティミー⭐︎マックRacing Service・長期パーツ使用レビュー・自作アルミ製ラジエータークーリングパネル・チューンドミニバンに関するカスタム事例
2021年08月18日 07時13分
ティミー☆マック と申します。みんカラも同じH.Nで活動してますのでよろしくお願いします。 車歴 バーラドCR-X AS→EF-9シビック→KGC-10ハコスカ改→10系アルファード→zrr70 G's version EDGE→GRBインプレッサハッチバックwrx sti スペックCです スポコン、旧車、ミニバンの経験を総動員してMy スペCを仕上げていきます。 どうぞよろしくお願いします。
オハヨーございます♪
相変わらず雨ですねぇ☔️⤵︎
皆様のご無事もモチロンですが愛車やご自宅に被害がない事をお祈りしております🙏
さて、今回の投稿は…
長期パーツ使用レビューの第…?弾
何度でも申しますが何弾か分からなくなってまいました💦
2020年5月5日に完成した自作アルミ製ラジエータークーリングパネルのご紹介。
完成から1年と3ヶ月経過しました。
zrr70のエンジンルームの暑さは結構有名。
水温自体は上手くコントロールされていますが、ゼロ1000などの剥き出しフィルター装着車などは熱ダレを誘発しパワーダウンの原因となります。
その為オイラの車はクーリング対策を沢山施してありますが、このクーリングパネルはその一環です。
ラジエーターに当たる走行風を効率よくラジエーターに当てクーリングを促す…予定でした。
しかし前述の通りzrr70は水温自体は上手くコントロールされているので、効果は不明です。
このパーツの目的の半分はエンジンルームのドレスアップと思っているので、マァこんなもんです(笑)
1年以上経過しましたが、破損やダメージも無くエンジンルームを彩っております✨
ノアヴォクで熱ダレが気になる様な走りはニーズが無い事は重々承知しておりますが、ごく一部の方の参考になれば幸いです(^^)
以上、自作アルミ製ラジエータークーリングパネルの長期パーツでレビューでございました♪