アコードのCL1・アコード・セントラルサーキット・バトル・スピンに関するカスタム事例
2019年09月23日 03時43分
メインはTwitter。 車好き、バイク好き。CL1、ビートに乗ってます。 趣味が高じて仕事も自動車関係。メイン所有はアコード。他はほぼ弟様が乗っているというwその為ビート関係で書くことはごく稀です。 Jtcc Honda Kyoto/Hazard Racing
土曜のセントラルサーキット、アコトルワンメイクの結果はゴミでした😇😇😇😇
今回上からチューンド、ストリート、ビギナークラスとあり、僕はタイヤ幅と改造範囲制限、内装撤去禁止のストリートクラスからエントリー。
朝からあいにくの雨で、荒れること必須。嫌な予感もするし、どうなることやらと思うと案の定、朝からクラッシュ続出。
それでもなんとかチューンドクラスを差し置いて総合3位で予選通過しました。
で、決勝。予選までの好調は何処へ……
決勝はドライ気味になりつつあったのでセットをドライに変更。それが裏目に出ました。
裏ストレート後のコーナーが結構濡れており、(後から知ったんですがここ改修されてるんすね💦滑りやすくなってるとか)まずドライ感覚で突っ込んでリアがブレイク。グラベルアウトしてしまい4つ順位を後退。
そこから怒涛の追い上げ。4台追い抜いて元の順位へ戻したと思ったら再び裏ストレート後のコーナーでこれまた同じようにオーバースピード。今度は完全に回って一気に14位まで転落。
ほんま自分のトリ頭加減が嫌になります。首吊りたい。ほんまにゴミ。
最後は意地でまた4台抜かして総合10位、クラス3位。一応入賞しましたが、ストリートクラスでチューンドに勝つことに意味があると思ってたのでこんな形になってしまい、非常に自分に腹が立ちます。普通に走ってりゃ総合3位やったのにいらん欲出して変なセッティング決めてさらに焦って……アホの極みです。
まぁそれでもレースの中ではオーバーテイクの練習たくさんさせていただいたし、雨の日のセッティングもかなりデータが取れました。雨の日の運転もまぁまぁなれることもできましたし。
得られたものは大きいかなと思います。
これを糧に関東のサーキットでも再び暴れまわる所存です。
来年も開催するみたいなので、次こそはストリートクラスで総合入賞狙いたいと思います。