ムーヴカスタムのDIY・ヘッドライトマナースイッチ・投稿100回記念ウィークに関するカスタム事例
2018年07月14日 10時00分
現在所有する、エボXにはオプションの便利な機能で、ヘッドライトマナースイッチというものがあり(2枚目の画像)、信号待ちなどで、ライトを消したい時はこのスイッチを一度押すと、ライトが消灯し車速の反応して走り出すと点灯状態に戻ります。
同じ様な機能は昔、ハロゲン仕様なんですが、永井電子のヘッドライトコントローラーと言う物もありました。
これも、車速感応で止まるとヘッドライトを30%まで減光されると言う優れもので、過去3台の車に装備してました。
HIDが主流になってからは、その製品は無くなった様ですが、エボXではオプションでマナースイッチがあったので付けました、、、正確には、オプションのフォグランプに標準で付いて来ます。
ここから本題なんですが(笑)
このマナースイッチ、、、簡単に作れるんじゃないか?と、私の頭脳が囁きました(爆)
車速を感知する様な複雑回路は、必要ないです、、、リレーを1個使うだけです。
まず、ヘッドライト点灯用のリレーを車両側のハーネスから探します。
そうしたら、そのリレーをコントローラーする為のリレーを追加します。
C接点のリレーに自己保持回路を組み、リレーの電源をブレーキランプから取ります。
ブレーキを踏んでる間は、コントロールリレーに電源が行っているので、この時に追加したスイッチを押してリレーがONする様にします。一度スイッチを押す、リレーは自己保持回路によってON状態をキープしてます。解除するには、ブレーキを離せば、元に戻ります。
このコントロールリレーの接点のNC側を、先に探した車両側のリレーに割り込みさせます。
割り込みしたコントロールリレーで、ヘッドライト用のリレーのON/OFFを制御します。
ヘッドライトを消す条件は、ブレーキを踏んだ状態で、スイッチを一度押します。
ブレーキを離せば、再びヘッドライトは点灯状態に戻ります、、、つまり、車速など使わなくても、全くエボXと同じ機能をムーヴにも装備出来ました( -`ω-)b