コペンの有名ホイールに安いホイールナット。・お洒落でカッコいいんだけど恐怖でしか無い・ホイールナットのお話・WORKマイスター・沖縄に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コペンの有名ホイールに安いホイールナット。・お洒落でカッコいいんだけど恐怖でしか無い・ホイールナットのお話・WORKマイスター・沖縄に関するカスタム事例

コペンの有名ホイールに安いホイールナット。・お洒落でカッコいいんだけど恐怖でしか無い・ホイールナットのお話・WORKマイスター・沖縄に関するカスタム事例

2020年01月29日 20時36分

ムー太郎(H&T factory)のプロフィール画像
ムー太郎(H&T factory)ダイハツ コペン L880K

クルマ関連の仕事をして、いつしか好きでやってた板金塗装の仕事により、お客さんのクルマばかりやってたせいで、自身のクルマはそっちのけ。職種変えてから出会ったコペンが数十年ぶりの楽しみになりました。沢山のいいね!フォローありがとうございます。

コペンの有名ホイールに安いホイールナット。・お洒落でカッコいいんだけど恐怖でしか無い・ホイールナットのお話・WORKマイスター・沖縄に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

みなさんお疲れ様です。今年の正月初走りの写真ですみません。😊
さて。。愛車のコペンは相変わらず妄想ばかりで、ノータッチの状態。本当通勤快速車両と化するこの頃です。(涙)

相変わらず長くなりそうなので、めんどくさい方居れば軽くスルーしちゃって下さいませ。。💦

本日はホーイルナットのお話を少し。

※あくまでも自分意見なのでご了承ご理解のほど宜しくお願いします。

コペンの有名ホイールに安いホイールナット。・お洒落でカッコいいんだけど恐怖でしか無い・ホイールナットのお話・WORKマイスター・沖縄に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

自身の愛車コペンに装着してるホイールです。workマイスターですが、自身、泣ける程、心にダメージを受けるくらい痛い価格のホイールですけど「コレが一番良い!」って事で購入したモノなのです。ちなみにセンターに着くキャップ(別売)だけで五千円。4つで2万です。(泣)

良いんですよ。。なきゃさ、スカスカのドラムセンター見るより、キャップでカチっと決めてくれる。コレはこのホーイルには確実に付いてないと台無しです。

今日、親しいクルマ好きな友人と久しぶりに会いましたが、

「マイスター良いね!でもね、ムー太郎。。ホイールナットが安っすい鉄製の袋ナットって。しかもブラック。。せめてアルミ製とか、ジュラルミン製のチョイ高めのナットになぜしなかったのよ。。」

なんて。。😊  僕はあえて鉄製のナットを選択してんですよ。

高額なホイールナットですね。。ジュラルミン製やアルマイト仕上げのホイールナットはレーシーでお洒落でもありますが。。

高額だから妥協して取り付けてるわけではないんですよ。

一般公道の走行メインのこのコペンに取り付けるの怖いんですよ。

カッコいいんですけどね、本当取り付けたいくらい。でも怖くて。😅

ホーイルナットは定格の締め付けトルクがありますが、アルミ製、ジュラルミン製(アルミより少し硬め)、僕から言わせると使い捨てなのです。。。いや!カッコいいし付けたいですけど、やはり怖く、一度締め付け、一度外したら僕はポイです。。スプリント系の一回仕様の競技用車輌なら取り付けても良いんですけど。
アルミ製ホイールナットを1発締め込み、トルクレンチで定格トルクで締め込むとしましょう。軽く少し走って、またトルクレンチで締め込む。。

この時点でナットの山は若干ですけど伸びてるんですね。。コレがジュラルミン製ならまだ良いですが、結局アルミの合金なので、鉄製より弱いんですよ。

普通の鉄製のホイールナットって、s45cとかs50cとか。専門的になりますすみません。。普通に鉄板と言われる鉄はss400で、ホイールナットはそれより硬い鉄で作られてます。

それをアルミ製に。。軽量目的ならかなりこだわりのスプリント仕様スペシャルカーですけど、一般公道の走りでは怖いんですよ。

ちなみに。。この類のホーイルナットでの痛い思いをしたお客さんが多数いましたので。。ワインディング走る前にトルクレンチで増し締め。新品直前は閉まる前にカチッとトルクレンチが適正なトルクですと音で教えてくれてた。
半年1年当たりで、「あれ?緩んでる?少し締め付けからのカチッ。」

はい。

自身の経験、数人そんなお客さんのホイールを外すのにかなり苦労しました。

ナットがダメなら変えりゃいいですが、前回お話した鉄とアルミの相性でボルト側にアルミ食い込みボルト打ち直しとか、おそらく自分でなんとかしたくてドリル使って頑張ったんでしょうけど、ホイールのナット周りがガリガリでホイールもダメ!ってヤツも見てきました。
ここまでで、あくまでも自分の意見です。

カラーカッコいいアルミ製、ジュラルミン製のホイールナットは、僕に言わせれば、一回閉め、開けた時は廃棄するナットです。
鉄の強度より、約半分の強度の弱いナットを僕は一般走行には使用出来ないって事です。

長々とお付き合いくださりありがとうございます。

お互い明日も基本楽しくガッツで!

ダイハツ コペン L880K46,493件 のカスタム事例をチェックする

コペンのカスタム事例

コペン LA400K

コペン LA400K

妄想ネタです。ヘッドライトの上側が経年劣化により曇ってきたので、アイラインを自作した場合の画像を作ってみました。ずいぶん凛々しくなります。純正との比較。問...

  • thumb_up 52
  • comment 1
2025/02/12 12:32
コペン LA400K

コペン LA400K

先週の視察がてらの山道にて。クリア後のペーパーがけまで終わったので、次は液体コンパウンドで。あとはバンパー下の固定?とデイライトの配線を調べないと(゜-゜)

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/02/12 11:06
コペン LA400K

コペン LA400K

初めてラーメンショップ綾瀬店に行きました‼️チャーシュー麺にチャーシュー丼🍜チャーシューづくし😃チャーシュー丼はボリュームあってラーメン普通盛りとチャーシ...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/02/12 09:51
コペン L880K

コペン L880K

祭日ってな〜に?美味しの??社畜〜♪社畜なのさー♪♪😇😇😇日曜日は、おはくまin天草に行って来ました😊いつものスタンド⛽️で満タンにして😁熊本組はいつもの...

  • thumb_up 83
  • comment 9
2025/02/12 06:57
コペン L880K

コペン L880K

うんと〜シート背面からキシミ音がしてたので、いわゆる増し締めを敢行めちゃ緩んでた汗案の定クリップ破損準備していて良かった。乗り味変わったし、キシミなくなり...

  • thumb_up 70
  • comment 6
2025/02/12 02:26
コペン LA400K

コペン LA400K

今年二回目のコペンドライブです。メロを同行しました🐶今年初めての宮ヶ瀬のGSカフェにご挨拶がてら行きました。関東3大コペンカフェ(incGSわだち)への今...

  • thumb_up 158
  • comment 0
2025/02/11 22:49
コペン L880K

コペン L880K

車検あがり🤙2年の延命措置完了✅

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/02/11 21:00
コペン LA400K

コペン LA400K

皆様こんばんは\(^▽^)/!いつもありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”今日は、1日お留守番のコペ太でした🏠Zzz‥昼過ぎにダーリンがワークスでお迎えに...

  • thumb_up 79
  • comment 4
2025/02/11 20:31
コペン L880K

コペン L880K

前の仕事仲間がオプティを納車したとの事で夜な夜な集まり写真会です軽スポーツセダン…んー、癖が強い🤣JB-DET兄弟ですꉂ🤣𐤔まさかこの2台が並ぶ日が来るとは…

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/02/11 20:25

おすすめ記事