アイシスの車検戻し・純正スタイル・カスタムの遷移・型式適合年式不適合・ブレーキキャリパーが見たいに関するカスタム事例
2025年02月25日 00時30分
年齢を重ねるごとにだんだん大人しくカスタムするようになったおじさん 今はファミリーカーでルミオンからアイシスに乗り換えたおじちゃん でもやっぱりコペン&レガシィの2台体制だった黄金期を忘れられないおっちゃん アラフォーのおっさん 基本的に嫁とチビ怪獣が寝てから徘徊するので行動時間帯は深夜です 徘徊時は主に海王丸までドライブして降りず止まらずですぐ帰ります
お題!
キャリパー!
純正だ!!!
どや!!!
ホントはキャリパーも対向にしたい
制動力どうこうより見た目が欲しい
もうカバーでも良いんじゃないかな
マフラーだって昔は「マフラーカッターとか貧乏くさwwww」だったのが今じゃカスタムの手法として全然アリになってるし(たぶん)
キャリパーに関しては今もまだ「カバーとかだっさwwww」な意見を散見するけどお手軽かつ理想に近付けるなら全然良いよね
「ホンモノ導入出来ない奴は雰囲気組のニワカ」的な風潮なんてなくなってしまえばいい
あ、ただしカバー使う場合はちゃんと固定するんだぞ
固定甘くて吹き飛ばして故障とか事故とかするから叩かれるんだからな
それといくら強固に固定出来てるとしても車検の時は整備工場もしくは検査場の意見に従うんだぞ
ワンミスで事故に繋がる重要保安部品に対して、不安要素も持ったオシャレ目的だけの飾りを付けるんだからな
いいな
お兄さんとの約束だ
まぁそんなこんなでワタシは車検戻しをした訳ですが
全て車種専用で型式も適合
しかし年式で車検時には弾かれる部品類です
マフラーはJQRやらが無しのため(たぶん
JASMAじゃダメなのよ(らしい
シートレールはレカロ正規品だけど#NM10しか記載がないため
強度試験成績書の申請が出来るのは現状ではZNM10/ANM10だけで、ZGM11はレカロ側で確認を取った上で、実車装着状態をレカロの社員さんに確認してもらう必要があるとか
…これを機にレカロ正規レールがZGM対応になったら俺はアイシスの車検対応枠を広げた人間になれるのか(?
はい、サクッと取り外しました
そんなに低くないからジャッキ使わなくても潜るだけで取れたね
純正に戻す際に、熱を持つ部分なのでネジ山固着防止のために念のためモリブデングリスを塗布しておいた
モリブデン信者ですが何か?
普通のリアビューだったのがさらに普通になりました
純正マフラーカッターがちょっと下を向いておる
これ締結とか溶接じゃなくてただ刺さってるだけなのね
脱落の危険はないのだろうか
シートの脱着画像は無し
何故なら寒くて写真どころじゃ無かったから
あぁ体が落ち着かない
車検までの辛抱や…