カプチーノのキャンバーボルト・カプチーノ と過ごす日々・茶畑コラボ・作業前の状態も記録しましょう・ゴールデンウィークってなんですか?に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カプチーノのキャンバーボルト・カプチーノ と過ごす日々・茶畑コラボ・作業前の状態も記録しましょう・ゴールデンウィークってなんですか?に関するカスタム事例

カプチーノのキャンバーボルト・カプチーノ と過ごす日々・茶畑コラボ・作業前の状態も記録しましょう・ゴールデンウィークってなんですか?に関するカスタム事例

2022年05月13日 12時04分

べらくたのプロフィール画像
べらくたスズキ カプチーノ EA11R

寝坊挽回通勤快速仕様のカプチーノ☕と、時々ラパン🐰

の投稿画像1枚目

この季節
『静岡だもんでやっぱお茶だら』
って事で早朝茶畑

アンテナの先端辺りが、静岡空港ですよ🛫

※数日前のpicです

の投稿画像2枚目

くるくるロングアンテナ

の投稿画像3枚目

カプチーノは偏心カムボルトでフロントにキャンバーは付くのか🤔
チャレンジしてみました😊

ロアアームのジョイントボルトを12mmのキャンバーボルトに交換
カムワッシャーを入れると寸法が足りなくなり締め付け出来ないので外しました
カムワッシャーの爪の代わりにボルトへ溶接で山を作り、ガタツキ防止😅
ナットも薄い物にしました

全く作業写真ありません😆
使用しなかったカムワッシャーとナットの写真だけです💦

の投稿画像4枚目
の投稿画像5枚目

見た目、変わりはないようですがトーインになったので少しはネガキャンになっているとは思います🤔

スマホアプリで測ってみたら1.2度位でした😀
作業前を測ってません🤣

しっかりキャンバーをつけるなら、加工ロアアーム、他ですね

自己責任での作業でした🙇

スズキ カプチーノ EA11R19,880件 のカスタム事例をチェックする

カプチーノのカスタム事例

カプチーノ EA21R

カプチーノ EA21R

まだ早かった…🪻うな垂れる私を慰めて下さい😔😢🥺開花もまばら…薄い色合い…来週くらいか…いや、再来週くらいかも…若干、こちら側の方は少し色濃いけど…まだま...

  • thumb_up 66
  • comment 7
2024/06/23 12:41
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

そういえば、湿気が凄すぎて、赤いキノコ🍄が生えてました🤣

  • thumb_up 60
  • comment 2
2024/06/23 11:36
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

梅雨の合間を見てちょっと朝のドライブここ一か月くらいエンジンの異音に悩まされていました😥始動直後はビリビリ音で、マフラーの遮熱板がビビるような音が出て、回...

  • thumb_up 105
  • comment 7
2024/06/23 09:23
カプチーノ EA21R

カプチーノ EA21R

自分でやれる所はDIYで仕上げているカプチーノです。初めてなので何となく紹介していきたいと思います^^2022年10月12日に陸送にて納車。後期型ea21...

  • thumb_up 85
  • comment 2
2024/06/23 01:54
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

ヘッドライトをストックしてたシルクロードに変更白黒で意外と合うな?

  • thumb_up 73
  • comment 2
2024/06/22 22:58
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

こんばんは。いつも、コメントやいいねを下さってありがとうございます🙏この間、梅雨に入る前に一作業しました。今回の作業は、ホイールの交換です。やっぱり右側と...

  • thumb_up 91
  • comment 22
2024/06/22 22:52
カプチーノ EA21R

カプチーノ EA21R

雨は15時頃からの予報だったので、晴れてるうちに帰れるよう、朝から西国三十三所第二十番札所の善峯寺(よしみねでら)にお参りしてきました。駐車場で大人しく待...

  • thumb_up 80
  • comment 4
2024/06/22 22:02
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

こんばんは😊東海地方も梅雨入りし、車で出掛けづらい時期になりました😭今日も夕方から雨が降り出しました😂雨が降るからワックスをかけ、撥水させるという考えに切...

  • thumb_up 183
  • comment 20
2024/06/22 19:50
カプチーノ EA21R

カプチーノ EA21R

2日分?1.5日分かも・・・をまとめて・・・昨日は雨だったので、午後から作業開始。下の板を取り外し・・・穴開けて・・・縦板をビス止めして補強していきます。...

  • thumb_up 188
  • comment 0
2024/06/22 19:16

おすすめ記事