インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例

2021年04月24日 13時18分

555 SWRTのプロフィール画像
555 SWRTスバル インプレッサ WRX GC8

2023年11月15日… 新車で購入したGC8Aが無事に?30年経過しました。 目標にもしていた所有30年を遂に達成しました!🤣 2024年末車検を無事通過、2025年現在32年目に突入しております😆 パーツ確保が難しくなる一方ではありますが、今後も死なば諸共の精神で乗り続けていけたらと思っております。😆

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

半年に1回のエンジンオイル交換を実施しました。

今回のオイル交換に伴い、新たなアイテムを投入しましたよ〜😆

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

その新たなアイテムとは…
K&P engineeringのステンメッシュオイルフィルターです。

ステンメッシュフィルターは洗浄して再使用することができるのと、オイルがフィルターを通過する時の抵抗の少なさが特徴となりますね。🤣

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

前々からステンメッシュオイルフィルターの存在は知っていたのですが、周りに導入している仲間もおらず導入に躊躇していたのですが…

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

車雑誌に、あのOS技研が硬めのエンジンオイルを入れることが多い旧車に、ステンメッシュオイルフィルターの抵抗の少なさとフィルターとしての能力は有効として取り扱いを開始し、テスト結果も良好で今後は自社のコンプリートエンジンのオプションとしても設定していくとの記事を見て…今回からの導入に踏み切りました。😅

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

因みに、K&Pと取り扱うショップやパーツメーカーとのダブルネームでの販売品は…K&P単独より1万円前後高い価格設定になりますよ。😅
自分はK&Pの輸入販売元にて購入しました、注文した時には国内在庫無しだったので、注文から約1ヶ月後にUSAから届きました。

写真にあるようなパッケージで着弾、セット内容はオイルフィルター本体、フィルター脱着用のアダプターカップ、予備のOリングパッキンとなっています。

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

さて…オイルフィルターを分解するとこんな感じです、大きいスプリングはケース内でフィルターを押しつけて安定させる為のものですね。

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

これがステンメッシュフィルター本体です。
メーカーの説明だと、編み上げたステンメッシュではなくレーザーで微細な穴を開けたもので、メッシュがほつれたりしてオイルに混ざったりすることがなく安心できるものだそうです。😆

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

さらにフィルター本体には、オイル内の鉄粉を吸着するマグネット(赤矢印)に、リリーフバルブ(青矢印)もちゃんと装備されています。

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

さてフィルター脱着の時にはこのOリングパッキンを交換するのですが、コレ特殊な断面をしていてひっくり返して2回使えるものになっています。
自分は1年に2回オイル交換をしているので、1年でOリングパッキン一つ使うことになりますね、Oリングパッキンだけ別途販売しているので、予備に発注しておきました、1個300円で5個5年分をストックです。😅

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

エンジンオイルとオイル添加剤はいつものヤツです。😆

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

フィルターを付けるとこんな感じ…このオイルフィルターは少し高さがあるので、自分みたいに各センサー取り出しの為にオイルブロックを使用しているとフィルターがかなり下まで顔出すことになりますね、だいたいオイルパンより少し下ぐらいまでになります、自分の場合はフレーム補強バーとアンダーカバーが付くので大きな問題にはなりませんがね。😅

インプレッサ WRXのステンメッシュオイルフィルター・K&P Engineeringに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

まだ近所軽く流しただけですが、ステンメッシュオイルフィルターによって、劇的にフィーリングに変化があるわけではありません、油圧にも変化はありません、ただ…5速での低速時のアクセルに対するエンジンのつきが良くなっているのが感じ取れました、このことから規定の油圧へ到達また油圧維持にステンメッシュオイルフィルターの抵抗の少なさがオイルポンプへの負担軽減して、それがエンジンへの負担軽減に繋がっているんでしょうね。🤣

さて…明日も天気は良いようだし…午後にでも高速走行テストと称して、鷲羽山にでも行ってみようと思いま〜す。😆

スバル インプレッサ WRX GC83,682件 のカスタム事例をチェックする

インプレッサ WRXのカスタム事例

インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

皆さん、おはようございます🌞出勤前にコンビニレーシング🏪今日も元気に楽しんでまいりましょう♪アゲアゲヒャッハー‼️

  • thumb_up 76
  • comment 2
2025/04/12 08:02
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

Gc8乗りたいなぁ。。。

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/04/11 22:51
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

久々の投稿になります笑笑特にネタも無いですが雪も収まったのでやっと夏仕様に戻せました💪今日は有給なのでスタバで一息ついてました✌️

  • thumb_up 155
  • comment 3
2025/04/10 18:52
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

インダクションカバーから純正エアクリケースに戻したらロワ側についてるアッパーの爪を受けるところ割れたのでまたインダクションカバーに戻しました。ナニコレ

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/04/10 14:54
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

大石寺の桜コラボその③🌸この寺の素晴らしいところは、目の前に富士山がおるところ!いやぁー待った待った💦💦大石寺は晴れてましたが、富士山の方はずっと曇ってて...

  • thumb_up 82
  • comment 2
2025/04/10 01:15
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

こんばんはですちょうど先週高知県の四国自動車博物館に行きました!お題の夕日に輝いていそうな写真がたまたまあったので、最初に載せておきます場所は瀬戸大橋上の...

  • thumb_up 102
  • comment 2
2025/04/09 22:17
インプレッサ WRX GDA

インプレッサ WRX GDA

大石寺の桜コラボその②🌸広い駐車場に桜がたくさん植えられています。素晴らしい場所。こんなに上品で可愛らしい桜の小道がありました...

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/04/09 01:17
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

prodriveラフィックス2キーロックを購入してみた。装着するとこんな感じ。これで愛車のセキュリティーレベルが一段アップ⤴️しました。

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/04/08 15:20
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

皆さん、おはようございます🌞夏ホイールに換装したGC8で出勤‼️テンションアゲアゲヒャッハー😅

  • thumb_up 179
  • comment 6
2025/04/08 09:18

おすすめ記事