Z4 クーペのカウルカバー・リペア補修・プラスチック溶接・接着接合・塗装仕上げに関するカスタム事例
2020年05月29日 21時36分
走りよりも 見た目重視で ひたすらDIYしてます。 気軽にフォローしてください。 コメント無しでもOKです😊 カメラも素人ながら楽しんでやって ますので、撮影練習になってくれる方 がいればコメントまたは、 Instagramフォローで連絡ください。 Instagramもやってます。 account life0221
先日の車検時にいただいた
廃品のカウルカバーを
ちまちまリペア補修してみました。
新品買うと、正規品で4万だったかな?
それを自分で治しちゃいます(笑)😁
たぶん他ではやってないはずです。
補修箇所は
まずここ!
たいがいこのフロントガラスのシール面が劣化しボロボロになってるはずです。
ゴムとプラスチックを高度な技術で
一体成形してあるので
ボロボロになった場合は、全交換になります。
次の補修箇所は
裏にあるクリップ
ここもプラスチック同士を
熱で圧着している構造なので、
カウルカバーを外すさいに
壊れてしまいます。
三つ目の補修箇所は
カウルカバーの前にある
リベットクリップのとめ部
割れてました。
この三つの補修箇所を補修していきます。
外れたクリップと欠けたリベットは
プラスチック溶接というやり方で接合
補修していきます。
やり方は簡単!
ハンダ小手を使い、タイラップを溶かしながら接合していきます。
欠けたリベット部は
こんな感じに
外れたクリップは
こんな感じに接合し補修しました。
このクリップは特殊なタイプですが
ネットで探すと似たようなクリップを
探すことができます。
次にガラス側の劣化したゴムを
補修しますが、
ボロボロになった部分をキレイに
カッターナイフでカット。
ホームセンターで買ってきた
厚み2mmのゴムシート
(30mm×2000mm)を使い
形にカットします。
これをゴム用接着剤で器用に
ちまちまと繋ぎ合わせていきます。
接合面は繋ぎ目がわかりにくいように
接着剤でさらにパタ埋めのように
充填しならしていきます。
あとは全体的に艶消しブラックで
塗り直しキレイに仕上げます。
ワイパー取り付け部も
劣化がこないように
ラバースプレーを使い
表面をコーティング
これでリペア補修完了です。
新品とまではいきませんが
機能と見た目は補修したか
わからない状態までキレイに仕上がりました。
何でしょうね?
こう言う手間暇かけて治すのが
好きなんでしょうね😃
楽しかったです。