RX-8のフロアマット固定・フロアマット固定金具・プリウスのアメリカでの訴訟はフロアマット固定不備らしいしに関するカスタム事例
2020年05月09日 14時16分
皆さんはフロアマットの固定方法どうされていますか?
中古のエイトを購入した時から着いていたRマジックのフロアマット
アールマが好き嫌い問わず、チェック柄のフロアマットはオシャレだなぁと思い使い続けていました
しかし次第に右足を置くところの剥がれ、足を置いているところがへたり毛が寝てます
純正オプションのフロアマットを以前から持っていたので交換します
足をいつも置いている部分がぺったんこ!
裏にはアールマならではのマジックテープがフロアマットに縫い付けられており、フロアとマジックテープでバリバリ固定されていて固定に関しては文句なし
純正オプションのフロアマット、表面の耐久性はありそう
右足を置く部分が金属で出来ており、アールマはそこが布みたいなので大破しました
毛も立っている
金属のプレート固定はしっかりしているがアールマのようにマジックテープは無いためフロアマットがズレやすい
白い跡は洗剤の残り跡
フロアマット固定具が完品は知りませんが2台エイトを中古で買ってみたところ、2台ともフロアマット固定具は金属の板に樹脂の突起が付いていて、そこにフロアマットの固定用穴を差し込むだけのものでした
これだとフロアマットを蹴っているうちに外れる方向に力が行くのでよろしく無い
って事で先人たちはどうしているか検索、うじゃうじゃ出てきました
それに習って取り付けした記録です
若干写真が途中からですが
以下整備内容
まず固定金具とフロアを固定しているプラスのネジを丈の短いドライバーで外します
その後固定具に付いている樹脂をペンチで挟み引っこ抜きます(私は大破させても良い物だと思い力いっぱい挟み、潰して抜きました)
外した樹脂です
固定具の穴が9.4ミリでした
これだとM8で13ミリのスパナの使用がよいそうです
M8の30ミリ、ワッシャー、固定用金属プレート、ワッシャー、スプリングワッシャー、ナット、フロアマット、蝶ナット
の順に締めました
蝶ナットを使わずにボルトナットでフロアマットを固定しても良かったのですが、フロアマットは洗う物 なので手で緩められる蝶ナットにしました
完成図
これで安心ドライブ!