K主任さんが投稿した旭川・旭川電気軌道・MR430に関するカスタム事例
2022年09月06日 16時17分
BM5AP 15Sに乗り換えました。 小遣いの範囲内で弄ってみようと思います! ヨロシク😃✌ 追記 2024セカンドカーでアルファロメオジュリエッタ導入しました
むかーし私の住んでる旭川で走ってた3軸のロングボディバス。
スペックは…
機関型式 DB34型 ディーゼル 水冷
4サイクル 6シリンダー 8,550cc
220PS/2,300rpm 72m・kg/1,800rpm
登坂能力 24%
最小回転半径 11.8m
最高速度 91km
全長 11,985mm
全巾 2,490mm
全高 3,090mm
軸距 6,660(1,600+5,060)mm
車両重量 9,280kg
乗車定員 110名(46+62+2)
全部で14台製造されボディは富士重工製と呉羽製があり、呉羽製は3台のみでその3台とも旭川に来たそうです。
ガキの頃、叔父の家に行く時何度か乗りました。
子供ながらにカッコイイなぁと思いましたよ。
因みに昭和53年まで使われたそうです。
3台のうち現存してた1台が長年旭川市内に放置され数年前に東川の自動車修理工場の片隅に保管されてました。もうボロボロです。
ところが昨年忽然と姿が見えなくなりました。
とうとうどうにもならずスクラップになったか…
なんと市内の工場にてしっかりレストアされてました!
エンジンも動くようになったそうです。
凄いなぁ