キューブキュービックのサーモスタット交換・ヘッドガスケット交換・ウォーターポンプに関するカスタム事例
2024年02月16日 17時15分
前回から引き続き…10ヶ月程前にヘッドガスケット、プラグ、コイル交換のためインテークカバー開けてるので今回はサクサクっと。
通勤ちょい乗りしかしてないキューブのエンジンは相変わらず汚い。 日産Dで疑われたオイル漏れは無しでした、開け損。😫
ガスケット替えてさっさと閉じてサーモとハウジング、アッパーホースの交換、クーラント補充してエア抜きしてここの作業は終了
問題はこっち…
フロント運転席側タイヤハウス内のカバー外してみるもウォーターポンプは少し上の方に隠れていて手探りの作業、サービスマニュアル持ってないし液ガス接着は素人には不安が残るのでここはプロにお任せする事にしました。
下から覗き込む、上側のプーリーがウオポン、こんな所に付けやがって…BGZ11は補機ベルト2本、Z11は一本と車種によって違うのでややこしい。下のテンショナープーリー外せば楽に交換出来そうな…いやいややめておこう。
ところでフロントタイヤハウス後側のこの部分、カバー外すと…
泥がごっそり溜まってました😫
助手席側もこんな感じで土の層が出来てました、ヒェッ🫣
キューブユーザーの方は是非ご確認を!画像ネジ3本と底ネジ1本外して捲り上げるだけで掃除出来ます。 ただここまで土溜まっても錆びが見受けられないのは立派、それに比べてビートのサイドシルときたら…😮💨