naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例

naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例

2019年05月13日 18時25分

naoyaのプロフィール画像
naoya

北海道在住 ドイツ車に限らずクルマ全般好きです。昔正規ディーラーで板金塗装やってました。外装カスタム系は得意というかある程度相談に乗れるかと思います。モットーはいかに金かけずにいじるかです笑 突然イイね&フォローするかと思いますが、よろしければ私のページも見ていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 また、アウディVW系パーツなどフォロワーの皆さんに役立つアイテムを出品していこうと思いますので、ご興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。

naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

またまた昔話になりますが、私が新婚旅行と銘打って全世界の車オタクの聖地、ドイツはニュルブルクリンクへ行った時のことをご紹介致しましょう。
以下、かなーーり長くなりますが、誰かの参考になれば幸いです。ありがたくも興味を持っていただいた方はお付き合いください。

行ったのは2017年、ごく普通の整備士の私には新婚旅行でもなければ海外旅行、しかもヨーロッパなんぞ行けませんので、ニュルさえ行ければあとはもう全部お前の好きなところ行って良いからー!!!と嫁に頼み込んでどうにか行けることに。

結論からいうと、めっっっっっちゃ楽しかったです笑笑(語彙無っ)
自慢話だろ!と言われればそれまでですが…自分の人生で1番輝いていた瞬間と言っても過言ではないので語らせて下さい笑 お金と時間が確保できるなら、或いは新婚旅行のご予定がありましたら、ぜひ候補の1つに加えることをお勧めします(^^)

1枚目の画像はレンタカーで借りたルノークリオ 1.0ターボ 左ハン5速MTです。とにかく1番安いやつでたのんだのでナビもなければパワーも無いですが、運転はしやすかったです。アウトバーン楽しむならもう少し良い車借りておけば良かったなーと少し後悔。

naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ニュルブルクの最寄り空港はフランクフルトです。私のいる北海道からは直行便がないので大韓航空で千歳→インチョン→フランクフルトの航路でした。
大韓航空は値段安くて機内食もカルビとかビビンバとか美味しくて思ってたより良かったです。

旅行自体の手配はJTB自由旅行という電話窓口で手配しました。ツアーもあるかもしれませんが、他の行きたいところもあるので全て自分チョイスで移動やホテル決めました。その窓口使うと割と簡単にできます。チェックインもJTBからもらった紙見せればオッケーでした。

ニュルへの行き方は、色々なサイトに載ってますがトヨタのHPにあったやつが1番分かり易かったので参考にしました。 まずは行く前にフランクフルト空港で公道走るレンタカーを予約します。電車ではニュルブルクに行けないので(後半タクシーにのらないと行けない)アウトバーンを自分で運転していきます笑

naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ナビはグーグルマップでオールOKです。ドイツ語のナビとかあってもわかりませんし。
海外wi-fiはイモトのやつCMで見て借りましたがクソも使えませんでした。
電車やバス内や公共の施設には大概wi-fiがあるので、ケータイを海外で使えるようにするだけで十分です。
ご覧のように現地の通行止めなどの道路情報もリアルタイムで入ってきます。
そうとは知らずアウトバーンから一般道に降りた途端に通行止めでビックリ…
ちなみにどこまで行っても無料なのでまた高速乗ってとなりのインターで降りて迂回しました。

アウトバーンは速度制限無いで有名ですが、市街地など場所によって130km/h制限とかにされてます。フランクフルト市内は片側5車線くらいあって、1番外側が遅くて内側に行くに従って速くなるのは日本と変わりません。外側から、
貨物、牽引車など→130km/h→160→200→それ以上てな感じです。

ランプウェイは日本ほど余裕ある設計では無いのでパワー無い車で行くと相当気合い入れて加速しないと合流が怖いです笑 降りる時もいきなりキツイRになるので日本よりだいぶしっかりブレーキングします。

naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

有名なグランプリコースの観客席に近い建物です。中にはサブウェイとか軽食屋、博物館、グッズショップなどありますが、日曜日に行ったのであまりやってませんでした。ドイツは日曜日は働いちゃダメ的な法律あって、コンビニや軽食屋くらいしかやってないことが多いそうです。

お土産はお金の使いすぎにビビってしまって、帰ってからもっと買えば良かったと後悔。

naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

サーキット用のレンタカーはバックストレートの途中のパーキングエリアにあるRent Race Carで借りました。他にも数社ありますが、ここがゲートから1番近いし大手だと思います。ちなみに借りたのはこれのどれでもありません笑
同じ会社でRing Taxiもやってるのでプロドライバーの横で同乗走行してもらえます。さきにこっちで乗せてもらってブレーキングポイントとかラインどりの勉強して、それからレンタカーで走行が良いと思います。私もグランツーリスモで練習してコーナーは覚えてますが、実際の感覚では結構コース広く感じます。いや遅いだけか…笑

これの予約代行してる日本の会社ありますが、割高ですし恐らく予約枠とかあるのかも知れないので、直接会社にメールした方が確実です。
また、レンタカーは当日来た客用にいつも数台ストックしてくれてるので、空いてればいきなり行っても乗れます。私も予約いっぱいで困って直メールしたら、先述したことを説明され、当日に行って乗ってきました。

naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

借りたサーキット用レンタカーがこちら。
VW scirocco cup +

2.0tsi 220馬力 7速DSG
ロールケージ
スポーツタイヤ
スポーツブレーキパッド

楽しむには全然充分な仕様でした。
2周で燃料代込み279€くらいだったと思います。

レンタカーを借りるのに必要なものはパスポートと、事前に国内で取っておく国際免許。
あとデポジットがあります。もしも事故った時にそこから修理代を引いて余った額を返されるシステムです。もちろん無事に帰れば全額戻りますが、それがこのシロッコクラスで9000€となかなかの額…
けどもうここまできたらウキウキが勝って即カード切りました。
限度額はしっかり上げてから行きましょう。

naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

リアはこんな感じです。本当はMT車乗りたかったんですが当日が小雨で、スタッフのおばちゃんに

初めてだしオートマにしときなよー、事故ったらシャレにならんし操作に集中できるしさ。
と言われビビってDSGにしました。
けど走り終えて思いますが、事故るような速度で走るのってシロッコで8分台出すくらいの勢いで行けば別ですが、そうそう事故りません。

あと4周くらい走っとけば良かったと後悔。
後悔多いですね。

naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

こちらは同乗走行で乗せてもらったR8 V10plus
610馬力のV10のサウンドもさることながら、ややウエットのニュルで顔の肉が歪むような旋回Gと速度で淡々と駆け抜けてくポテンシャルの高さに圧倒されました。

1周249€

naoyaさんが投稿したNürburgring・RentRaceCar・RingTaxi・新婚旅行・ドイツに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ドライバーのおっちゃんです。めっちゃ気さくで良い人でした。ちなみにこの時の私は人生で最高の笑顔をしています。
今まで何周走ったの?と聞いたら
んー、数えてないけど15000は行ってるかな?
けど君もプレステでたくさんやってきたんでしょ?
と見透かされてました笑
車もすごいですがこの人も半端なく速くて、一般車をアウトからガンガンオーバーテイクしてきます。
それもコーナーの解説しながら。
ここがニキ・ラウダが事故ってマシンが燃えたとこだよーとか。

ドイツはじゃがいも名産なので、北海道からじゃがポックル持ってって渡したらめっちゃ喜んでくれました。

つづく(つづくんかい)

そのほかのカスタム事例

ソアラ UZZ40

ソアラ UZZ40

2025.2.6オールペンにて復活。色はブリーズブルーメタリック。思い出深いマイクラC+Cのボディカラーを選択。今日からは【空色ソララ】ラジオアンテナ・バ...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/02/06 17:45
207 A7C5F01

207 A7C5F01

2/6206の日に207を納車🤣狙ってませんよ、たまたまです「やっぱり屋根開いた方が良いんですね」はい、207CCにしました😄せっかくホイール買ったけど、...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/02/06 17:44
ノア ZRR80W

ノア ZRR80W

お題のバックシャン🚗皆さん、お疲れ様です。いつもたくさんのいいね!とコメントありがとうございます。2月もよろしくお願いします🙂‍↕️普段履きNEWホイール...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/02/06 17:44
ハイエースバン GDH201V

ハイエースバン GDH201V

今週から雪です。広島の山間部で膝まで降ってます😓毎朝凍結した道を現場まで🤣凍結防止剤の塩カリもアホほど撒いてあります。もう、漬物になるかと思う位に🤣あー。...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/02/06 17:43
LX VJA310W

LX VJA310W

ここ愛媛県でも今年は雪が多くて年甲斐もなく雪道を走りたくなりスタッドレスはじめました雪遊びした後はケルヒャーで泥落とし

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/02/06 17:42
エルグランド TE52

エルグランド TE52

ちょっと前に白浜まで家族旅行に行った時に撮ったやつ😁ちょっと前のことになりますが初監獄❤️エアサスに挟まれるとユル車高が目立つωωω立駐は良き🥰

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/02/06 17:42
M2 クーペ コンペティション

M2 クーペ コンペティション

皆さん🎶こんにちはお疲れ様です🐱今回でZ3時代からの投稿!5年半ぐらいで500回記念日です🎉🤣昨年の奥琵琶湖ツーリング💨で関西のお仲間さんに撮影して貰った...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/02/06 17:41
BRZ ZD8

BRZ ZD8

沼隈抜けた先、橋に行き着きました。

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/02/06 17:41
ヴェゼル RU1

ヴェゼル RU1

アマゾンの「柿」色フィルムABDSさんの「オレンジ」フィルムとても地味なんですけど、サイドマーカー風フィルムを自作してみました。ABDSさんのフィルムは、...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/02/06 17:40

おすすめ記事