フレアワゴンのタイヤローテーション・オイル交換・雨宿りに関するカスタム事例
2024年10月08日 13時52分
何でもかんでも自分でしたがる岡山在住の変人です(笑) 座右の銘は大胆かつ大雑把。 車バイク自転車に限らず原動機か車輪がついてたらいじるの止められない困った性格してます。 タイヤチェンジャーバランサーの他に半自動溶接機にフォークリフトまで持ってますのでターボ化やエンジン載せ替えなど希望を教えて貰えたらお力になれると思います。 娘2人の父親でもあり特に長女は父親の血を色濃く継いでいて大体何処へ行くにも着いてきてくれます。 こんなんですがよかったら仲良くしてください m(_ _)m
フォークリフトで全上げタイヤローテーションしようとしたんですが場所が確保出来ず仕方なくジャッキで全上げしてローテーションとオイル交換してますこんにちは✨
しかも作業中にまた雨降り出したので中断してる間にこの投稿書いてます…
屋根付き作業場はいっぱいあるんですが全部モノで溢れ返ってるという…orz
雨宿り中に車高調の分解
甘く考えてたらメーカーごとに径もネジピッチも違うという罠にハマりまして…
統一規格にして同じにされているのかと思ってたら全然違うんですね
これはこれで良い勉強になりました💦
アルトのジャンクはオーバーホールする勉強教材にしてあとは溶接などでブラケット加工してダイハツ、スズキに付けられるようにしたいなと
とりま雨が上がったらフレアワゴン作業再開します。