タントカスタムのお魚咥えたサザ◯さん、追っかけて・裸足で駆けてく陽気なマス◯さん・ネタが苦しすぎる 笑・いつものアレ・予告なんてするものじゃない🤣に関するカスタム事例
2022年07月09日 01時44分
さて、昨日の予告どおり、、、と行きたいところですが、
テストで大はしゃぎ、はタイトル的に不謹慎なため、投稿自粛とさせて頂きます 笑
が、テストは粛々と行いました。
というより、写真撮ってないだけ😅
では続きまして、、、
大改造?劇的アフタービフォー!
昨日の投下音源と同じですが、テストの為、再投稿でございます。
なぜ表記がひっくり返ってるのか?
ややこしい話ですが、こっちが本来ならアフターなんだけど、今日の投稿ではビフォー扱い。
今日録音した動画、本来ならこちらがビフォー動画というべきですが、こっちがアフター扱いです。
一応、音量や画角は極力同じくらいになるようにしてみたつもり。
まぁちょっとズレてますが😅
言ってる意味が分からない?
ですよね、書いてる自分も訳が分からなくなってきました🤣
とはいえ音の違いはハッキリ出てますね。
さて、そろそろ次のタイトル行きましょう。
どうしてこうなった?
ザックリ言うと、ちょっと思うところがあって、とある機材を外しました。
機材を外した = 過去の状態に戻った
=日付としてはアフターだけど状態はビフォー
ということです。
まあ、実際に取り付けた順番とは違うので、
厳密にはビフォーアフターではなく、
意図的にデチューンのテストをしてみた、
という事でございます。
深く考えずに、勢いだけで、意味不明な予告サブタイトルをつけたことを激しく後悔してます 笑
さて、ここで問題です。
このオッサンは何をしたのでしょうか?
答えは、、、
バッテリーを元に戻してみた!
でした。
やっぱりバッテリーの違いはメチャクチャデカい。
音の輪郭、力強さ、音場の広さ、空気感、スピーカーの音離れ、全く別物ですわ。
録音では差は感じにくいけど、実際には鉛バッテリーに戻した途端、頭から布団を被って聴いてるような、モッサリした眠たい音に😭
やはり電源は大事だなぁと改めて実感🤣
それを確認する為の実験でございました。
あと、、、鉛バッテリーに戻して、もう一つデメリット発見。
iPadの充電が全然進まない😅
バッテリー残量をキープするのが精一杯でした 笑