ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例

2019年10月04日 19時57分

NEOのプロフィール画像
NEOホンダ ステップワゴン

いつもいいね&コメントありがとうございます! しょーもない投稿ばかりですが、気軽にお付き合いください(笑) 機会が有ればコラボしたいですね(*´∀`*)ノ フォローしてくれるのは有難いですが、無言フォローではフォロー返しはしませんので… 挨拶は大事(*´艸`*) たまに絡みがない人や一方フォローなどは解除させていただきますね❗

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆さん、こんばんは🌙😃❗ 最近、バタバタしていて
あまりCTも開けずです…💧

今日は以前、自分が付けたドラレコの配線まわし等を
教えて欲しいと希望が有りましたので…

①まず、バックドアの内張りを剥がします。
わくわくドアの取っ手部分にはめ込みのカバーが
ありますので内張り剥がしなどを使って外します。
(少し傷つき易いので養生テープを貼ってください)

②カバーを外すと取っ手の根元部分にボルトが有りますので2本とも外します。+ドライバーかラチェットで🎵
1度も外したことがない場合はラチェット(8㎜)の方が
良いかもデス😊

③ボルトが外れると内張りをしたの方から剥がして
いきます。※2ヶ所のカプラーとわくわくゲート下部分の
ランプソケットを外してください❗
あとは引っ張るだけです(笑) 怖ければ少し剥がれたら
下からクリップの位置を確認すれば上手く外せると思います😊 上の方はひっかけてあるだけです。
1番に続き2番、3番と外します。※2.3番にはカプラーなどは無いです❗

⚠️元に戻すときにカプラー等を付けるのを忘れないように‼️(わくわくゲート使えなくなりますよ🤣)

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ここがバックドアの配線を車内に引き込んでいる部分です。ただ、嵌めているだけなので両側とも引っ張って
外します。外れたゴムホース(笑)の中にCRC556を
吹いてください❗
吹くのと吹かないのでは配線を通す時間が全然、変わりますので◀️ここ重要🤣
中に配線を通す時は配線通しか針金ハンガーを代用でも
可能です🎵

※このリアカメラはリアカメラ部分から50㎝ぐらいの
所に連結部分があるので、配線を通すときには
リアカメラ部分を外しておいてくださいね🎵

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

暗いので中からの撮影はストップ❗🤣
外からだとこんな風に配線を通しています😊

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

リアカメラ取り付け部になります‼️
昨夜に☔降ったから汚いです😱💦

リアカメラの左上部分に配線が見えてますね…
わくわくゲートを開けた時に出来る隙間に入れます😊

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

これはわくわくゲートを開けた部分です。
ここにもゴムホース(笑)がありますので片方(わくわくゲートと反対側)だけを外して、この中にも556を吹き
配線を通しますが…
自分はリアカメラの配線を外に出すためにゴムホースの
部分に切りかきを入れて配線を外に出しています。
神経質な方は防水の養生をしてください❗
自分は何もしてません🤣

あとこちらのゴムホースは根元部分にプラスチックが
入ってますので、元に戻すときにしっかりと嵌め込まないと根元が浮いて来るので注意⚠️です😉👍✨

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

車内です🎵 黄色線が配線を通している部分に
なります😊
B,Cピラー上部は内張り剥がしを使って押し込んでください(笑)

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

後席と運転席上部はウェーザーストリップを外すと
天井材とルーフの隙間があるので、そこを通します😊
サイドエアバッグが入っているピラーも上部を
通せば問題ありません。

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

運転席上部もこんな感じで…

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

電源の配線は助手席側Aピラーに這わして
助手席足元を通しています。
Aピラーを外すのが面倒だったら、ウェーザーストリップを外してできる隙間から配線を押し込むと簡単ですね🤣

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

自分はGPSをつけているので配線はこんな風です😊

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

本当はやりながら写真撮るのが解りやすいとは

思いますが…

この投稿で解らない部分などありましたらコメください

答えれる範囲で答えますので🤣

今回使ったモノ

※ラチェット(8㎜)
※内張り剥がし
※養生テープ
※配線通し
※CRC556

だったと思います😊 あと、手袋はした方が良いと
思います。

ホンダ ステップワゴン62,047件 のカスタム事例をチェックする

ステップワゴンのカスタム事例

ステップワゴン RP8

ステップワゴン RP8

夜勤明けの帰り道にまだ咲いてたから撮りました!前から後ろから

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/04/10 12:25
ステップワゴン RP3

ステップワゴン RP3

夏を〜待ちきれなくて〜🎶(TUBE)ショット😆🎶エアロディスクのアップ画😁✨

  • thumb_up 107
  • comment 7
2025/04/10 10:55
ステップワゴン RP8

ステップワゴン RP8

おはようございます‼︎茨城県北部は、曇りです雨がパラパラしてました〜気温は、低くありません木曜日一番疲れが出る日かな??無理せずいこ〜

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/04/10 07:45
ステップワゴン RP6

ステップワゴン RP6

ほっぺが空模様☁️☀️🙂‍↕️先月はミニステップ連れ回してお寺行ってきた😻ほんと小さいと何処でも連れ回せるからこれからドンドンミニステップの写真増やして行...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/04/10 00:27
ステップワゴン RK1

ステップワゴン RK1

富士山コラボ第3弾!連泊すると色々撮れますね🤣この日も素晴らしいお天気でした☀

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/04/09 23:37
ステップワゴン RP6

ステップワゴン RP6

明日は平日でお仕事の方が多いと思いますが、日中オフ会できる方とかいらっしゃったりしないかなぁーとか独り言を呟いてみます笑

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/04/09 23:21
ステップワゴン

ステップワゴン

桜も散り始めてきました〜。完全に散る前に·····。いつもの場所で。緑が多め(笑)因みに、今日は長男の高校入学式でした。

  • thumb_up 94
  • comment 2
2025/04/09 21:48

おすすめ記事