アクアの納車から現在までの愛車・GARAGE-T2・これまでの軌跡に関するカスタム事例
2019年05月09日 03時59分
お初に御目にかかります。フォロワー様がお望みなら、どこでも駆けつけます。 変態ソロキャンパーChorocarです。 いいね👍は後日見返せるようにしているため極端に少ないです。 コメントちょこちょこさせてもらいます😎
2014年4月に我が家にやって来たアクアちゃん
納車後近々の写真がすでにカスタム済みという…
記念すべき最初のカスタムはドルフィンアンテナ
その後、センターにLX-MODEのカーボンガーニッシュを付けてというようなプチカスタムでした。
1年後2015年の夏
次の標的はマフラーに
マフラー取り付けと同時にリアにエアロパーツも装着。
この時点でリアワイパーはさようなら
こんな時期もあったんですねぇ〜
その後3年間は車は好きだけど自分の車は特にいじらなくても…っという期間がありました。
しかしながら、2018年9月から一変し見た目も一新。
なんか、一箇所だけカーボンでアレだなぁ…
っと、ふと思い初の貼り付け。
このボンネットを貼った時は印象深く
普通の人なら貼らないであろう台風の真っ只中に貼りました。
そして、その貼った翌日には忘れもしない大地震が直撃。
これを機にスイッチが入り
2018年11月
ヘッドライト・テールランプをワンオフ加工
ショップ:GARAGE.T2
年が明けて2019年1月にウィングの取り付け
ショップ:M'sクラフト
2019年2月
スピーカー周りも気になり始めて少しいじるレベルで加工もやり…
2019年3月
排気は入ってるのに吸気は純正なのかい?
などなどお話を聞き、なら吸気入れちゃおうっ(╹◡╹)
ただ、エンジンルームを見せる時なんかアレやなぁっと思い
同2019年3月
エンジカバー、インバータカバーとボンネットダンパーの取り付けを行い
2019年4月
フロントにワンオフ加工でLEDを埋め込み
同2019年4月
ミーティングなど参加した際に言われていた
ホイール変えたいよねぇ〜
を、実現してちゃっかりインチアップ
で、こんな感じになりました(╹◡╹)
納車からは5年。
ただ、ここまでの形になるまでは1年も経ってないというところが驚きです(╹◡╹)
この車をここまで進化させることが出来たのは
ある一人の方との出会いがきっかけだと思っています。
っというか、きっかけです(笑
まだまだ進化は続いていくと思いますので生暖かい目で見て頂けたらと思います(╹◡╹)