デミオのモビリティリゾートもてぎ・デミオを見る会・群馬パーツショー2022・エアバッグ・毛もなきに関するカスタム事例
2022年07月12日 19時19分
デミオを見る会2022まで1週間を切りました!
主催とスタッフで打ち合わせが終わり、滞りなく準備も終わりつつあります。
参加者の皆様は勿論、オフ会を宣伝したり応援してくださっている皆様にも心から感謝申し上げます。
※現在天気が少し怪しまれる状況なため、当日のスケジュールの時間を去年と同様に変更する可能性があります。
先週は群馬パーツショー&86ミーティングに行ってきました。
ヨッシーも丁度来たため一緒に周る事に😊
エイトさんからトラストに挨拶しに行けとの司令を受けトラストブースに(笑)
シリウスビジョンが魅力的です😍
小さなオートサロンって感じでとても楽しい雰囲気です🎵
ヨッシーはイベント特価のエアクリを買えたみたいです👍
レスポのブースが!
オイルに関するお話を色々とさせて頂きました。今までレスポのベースは値段的にエステルとVHVIと思っていたのですが、なんとエステルとPAOだったみたいで性能は圧倒的にDL-1の中で1番だと確信できました✨
以前に使っていて良い性能だったと感想を伝えたら沢山ステッカーをくださいました😆
MobileのESPにエルフEvolutionととっかえひっかえ浮気してるのはナイショです(笑)
茂木の景品として半年分の撥水剤とガラスコーティング剤を買いました。
どう見ても“毛もなき”にしかみえないのですが、“名もなき”というメーカーさんの商品です。
毛がないようなツルツル具合になるって意味なのかと思っていましたがどうやら違うみたいです🤔
ヨッシーも使ってみてかなり凄い効果があるらしいので、もし自分の景品を選んだ(又はつかまされた)方はぜひお試しください🎵
YOKOHAMAブースで「今ホイールがADVANでタイヤもAD08Rだから、次は09のネオバにしようかなぁ?」などとリッチなお客ズラしていたらADVANのコンテナケースを勧められ買っちまいました!w
ADVANのコンテナボックス、7000円しましたがOEM先であろうトラスコの同等品は1700円でした😇
ロゴ代って高いなぁ(笑)
TOYOのスープラのような86?!
SIAさん!また良さげなブレーキが!w
お昼はキッチンカーのピッツァ!
午後は駐車場の広場でやっていた86ミーティングの見学。
ROWENのフルコンプリートカー!
86乗るならROWENのにしたいですね😆
KUHLのエアロにマフラー。
リアの雰囲気はKUHLに勝るものなしです👍
珍しい3本だしマフラー。
リアはこの86が1番好きでした😋
やはり86の皆さんはオーバーフェンダーは付けて当たり前って感じでしたね😂
こんな凄いのを沢山見てしまうと駐車場の愛車に戻った時の虚しさも凄くなります(笑)
しかし刺激は多かったので機会があればまた見に行こうと思います(*^^*)
先日、とある著名な方がステアリングを純正から交換されたそうなのですが、純正ステアリングを外すのにかなり苦戦したとの事でした。
細い棒で後ろから3箇所の爪を押して外す…と簡単そうに聞こえますが皆様漏れなく苦労されているみたいですので、お滝流簡単取り外し講座を開きます。
まずバッテリーのマイナス端子は必ず外してクラクションが鳴らないのを確認してください。
次に外れない怒りと殺意を込めてエアバッグに28箇所の刺し傷を作ります。(穴が開けば1箇所でも可)
次にエンブレムの周りをニッパーで切り開きます。
そして中に詰まっているエアバッグの布を引きずり出します。
そうすると左右の奥側に赤丸で囲った爪が見えると思います。
爪の内側に青矢印が指しているワイヤーがあるのですが、それを中心側にドライバーか何かで押してあげれば簡単に外れます。
裏から見るとこんな感じです。
矢印の向きに内側から押すだけです。
所要時間は10分くらいで終わらせることが可能です。
Q1.エアバッグ壊したら車売る時に戻せないのでは?
A1.車売る時はボスに数千円のステアリングくっつけて売れば戻す必要ありません。
Q2.作業してる途中に爆発しない?
A2.まだマイナス端子が外れてる途中でしょうが!
Q3.壊したエアバッグはどうすれば?
A3.法律で決められた処置をしなければいけません。
知り合いが廃車に出す時に中に放り込ませて貰うか、解体業者に引き取って貰いましょう。
駐車位置を前回から少し修正しました。
各通路に向かい合わせで停めます。
おそらくこちらが最終場所となるかと思いますので、目を通しておいてくださればと思います。
追記
沈むように溶けていくように