アルトラパンのレクサスLS・ルームランプ加工・ラパン・HE21Sに関するカスタム事例
2025年03月08日 11時56分
カーオーディオ専門店アークライド です 「スーパーの駐車場に溶け込むカスタムラパン」をコンセプトに作業記録をアップしていきます。 目標は軽自動車を超える「静寂性能」「長距離を楽しめる走行性能」「内装の質感向上」を目指します😃 オーディオ屋ですがオーディオの投稿は相対的に少なめです🤣 アークライド 千葉県浦安市富士見5-21-21 047-314-8310 arkride1@gmail.com
【レクサスLSルームランプ移植🛠️ 後編】
続きです😃
レクサスLSのルームランプを使える様に改造したのでいよいよラパンに取付です🛠️
が、取付するには天井をカットしないといけない…😅
ボクにとって天井カットは緊張する作業ランキング上位クラスです💦
カットをミスれないのはもちろんですが、それ以前に「レクサスLSのルームランプが入る奥行きがラパンの天井裏にあるかどうかわからない」と言う不安があります
ええーい 切らなきゃ始まらん💦
と言う事で慎重に位置決めしてカット✂︎
切ったった〜😅💦
ギリギリサイズとは言え、開けた穴見るとめっちゃ大きい💦
入るのか不安しか無い😭
気になってた天井裏の奥行きは…
足りないかも💦
って感じですが以前天井デッドニングで施工したレアルシルトアブソーブが分厚い為に奥行きを減らしてるだけなのでアブソーブのスポンジ部分のみ撤去し仮合わせしてみます😅🛠️
結果
レクサスLSのルームランプは…
入ったぁぁぁぁ! おっしゃ!✨😭👍
後はイルミとACCの配線をデッキ裏からルームランプ位置まで引き込み😆🛠️
そして差し込んだルームランプが天井の内張に引っかかる様に天井内張裏を補強🛠️
ルームランプ装着位置表面が平らでは無いので天井にテンションをかけるために内張と鉄板の間にクッション材でアンコを詰めていきます🛠️
アンコを詰めてもまだ天井に丸みがあるためこの画像の様に組まれたルームランプはフチがどうしても浮いてしまう…
天井とのフィッティングが良く見えるようにルームランプを少しでも落とし込みたい…🤔
仕方ない やるか!😂
天井内張の生地をフチ分剥がし、一周削り込んで ルームランプを天井に1mmでも落とし込む作業(努力)をします🛠️💦
で 完成😃✨
上二つの画像 変わらない様に見えますがルームランプのフィッティング具合
作業した本人にしかわからないレベル💦
そんなもんですww😂
現時点でやれるのはここまで
これ以上のフィッティングを追求するなら天井内張を一度下ろして作業か…
それは今度にしよう😂💦
では点灯確認
【カーテシ連動モード】
中央のスイッチを押す事でドア開閉に連動し点灯する一般的なルームランプの光り方✨😃
この左右コの字に光るのがレクサスLSルームランプです✨💡✨
ちなみにレクサスISは中央に長方形の乳白色部分があってそれが光ります😃
レクサスISのリアルームランプもマップランプ付きでシンプルでよかったのですがカーテシ連動のオンオフスイッチがなかったのでレクサスLSのルームランプにしました
【イルミ連動モード】
昨今ライトオンに連動して光る小さなLEDがルームランプに仕込まれてるトヨタ車が多数あります😃
このレクサスLS用ルームランプにはリア用の為がその機能は無かったのですが、それっぽい穴はあったのでホワイトLEDを仕込んでライト連動で光らせました✨💡✨😃
ささやかな光ですが、この感じが良いんです♪
【マップランプモード】
左右のスイッチでプロジェクター的なレンズを通したLEDが点灯します ✨💡✨
今回はラパンに無理矢理組み込んだ為か、位置的に照射角度が調整出来ない為かめっちゃ眩しいです😅💡✨
ちなみに、消し忘れ防止のためマップランプはACC連動にしてます
動画で見ると点灯動作はこんな感じ😃✨💡✨
スイッチも引っかかる事なく機能させられました♪
コレで長年気にしていたルームランプ問題が解消しました😆👍
作業は基本面倒とは思いつつも天井に穴開ける以外は簡単に装着出来るかもと思ってました
が!穴あけ以外にもっと面倒な思いしたレクサスLSルームランプ取付でした〜😂