86の現在の仕様・タッチブレインの取り付け位置変更・DIYに関するカスタム事例
2020年10月22日 18時14分
86とアルトワークスに乗るyuuki(猫屋敷86)です。普通にユウキと呼んでも構いません。気になる車があった時には、いいね👍️を押します! 初対面とお会いする時に自分から声かけに行きずらいけど、声かけてもらってでも構いません。こんな自分ですが、よろしくお願いします🙇♂️ 無言フォローをしても構いませんが相互フォロー外した方は、こちらもフォロー外してブロックしますので、ご了承下さい。 今年いっぱいでCARTUNEを辞めます。
こちらが現在の仕様です。
ドアミラーウインカーから純正に戻って久々の白黒のミラーカバーです。
これに合わせて車高をさらにフロントを低くしてみました。
この状態でも車検を通れる仕様になってます。でも低いです。
家に帰ってからタッチブレインを再取り付けしました。取り付け位置を変更しました。どうゆうふうに取り付けしたと言うと、タッチブレインの後ろにレーダー探知機の土台を使って両面テープをゴリラで使用しました。
運転席に座って見るとこんな感じです。
まるでレーシングカーのコックピットみたいになってました。
表示を切り替えるとこんな感じです。
走り系ならこういう感じにしたいですね。
自分でDIYをやった甲斐があってようやくタッチブレインを復活して良かったです。
これでやっと再スタートをしますね。