クラウンアスリートのDIY・リアハーフ・TRDに関するカスタム事例
2020年01月01日 18時02分
千葉で趣味でUSDMやスタンス系カスタムをしています、最近は半分趣味半分仕事になりつつあります。 よろしくお願いします。 ちなみにドリ車は何台あってもいいので売却する予定の方ご一報ください、関東県外でも何処でもいきますw 個人的にシルビアs15でスタンスやりたいので先着と一台強化買取w もちろんドリ車以外でも大丈夫です‼︎ coolauto_inc@yahoo.co.jpまで
TRDの白なんで純正のデフューザーのような塗り分けがなくあまりパッとしない、リアハーフを福袋買って帰ってきて時間があるので買ってあったガソリン車アスリート後期用のデフューザータイプのTRDリアスポイラーに交換作業を開始して、取り付けに6時間かかったわ。
写真は取り付け前で取り付け後は真っ暗で写りませんでしたので明日アップします。
とりあえず、取り付けというかバンパーとスポイラーの当たる部分を半だごてで切り取りの大加工と元々のスポイラーの糊取りに5時間かかってる。
とりあえず疲れた、もうやらんw
余談
前期はTRDのハイレスポンスマフラーセット仕様みたいでマフラーの切りかきがあって、マフラーもつけないといけない。
(ハイブリッド車は設定なし)
後期用はマフラー切りかきが無いので純正マフラー仕様で付けたかったので今回こちらを取り付けしました。