CX-8のCX-8 STYLE・オフ会・岡山国際サーキット・マツダファンフェスタに関するカスタム事例
2022年11月14日 20時47分
2022年11月6日 9:00〜17:00
CX-8STYLE 岡山国際サーキットオフ
6月のMAZDA本社オフ以来となるオフ会を開催して参りました🎊
前日から、当日を祝うかのように二重虹がかかっていました🌈
そして、どうですかこの快晴❗️
僕はこれまで、自分で開催したオフ会では一度しか雨を降らしたことはありません😎
『晴れ男』超えて、『天気の子』超えて、『太陽神ラーの翼神竜』とお呼びください!
さぁ、会場には多くの方達が押し寄せていました。それもその筈、今回は前日よりマツダファンフェスタが開催されており、たくさんのイベントブースが立ち並んでいました🎊
イベント内容は、後半に記載します🔜
それでは、参加車両をご紹介💁♂️
wokada's CX-8
大人しい見た目と思って近づくと、ケガする内装の素晴らしさ🤩運営からお世話になりました🙇♂️
うず's CX-8
1年に一度のこのイベントを楽しみにしてくれています😆「CX-8は下げても楽しい車」と主査に名言を残してくれました。
だっち's CX-8
今年は、本社オフ→滋賀オフ→岡国オフと最近は会い過ぎて家に行っちゃいそうです(笑)
実は共にデイトナを履く仲間なのです🛞
たじあり's CX-8
前日の打ち合わせから、ありがとうございました😃今後予定されているビッグチェンジが楽しみです🤩
936's CX-8
また、お会い出来てよかったです✨珍し所を狙ってCLIMATEのグリルを装着されているところがセンスを感じます😆
ありのままの助's CX-8
今回のパレードランでは、CX-8の主査様を助手席に乗って頂き走りました🌟中々出来ない素晴らしい機会をありがとうございます😆
実はこの方、先日のCX-8ビッグ改良の主査様で、良い情報を聞きました💡今回はフロント&リアの見た目が大きく変わりましたが、一番力を入れたのは実はリアのサスペンションだそう。2列目以降の乗り心地が格段に良くなったそうなので、是非乗り比べてみましょう❗️
会場にいた他の人's CX-8
この方達も、STYLEに入ってオフ会で会いたいなぁ❗️
早速CX-60も来てました🚗
むむ!?なんだか会場の奥で賑わっている車両がありますねぇ!何だと思いますか?
ヒントはこれです👆
そう💡AZ-1です🚗
今回の参加車両は、CX-8が6台、CX-5が3台、CX-60が3台と例年より少なめだったんですが、AZ-1はなんと20台❗️素晴らしい👏
せっかくなんでMAZDAの方に聞いてみました。
「CX-30から始まった2桁の流れで、AZ-10は出ないんですか?」
出ないそうです。笑
それでは、ここからは会場で一際目を惹く車たちを紹介💁♂️
まずは、このAZ-1。リトラクタブルとかありましたっけ?
こちらのコスモスポーツは当時のナンバーをいまだに引き継いでらっしゃいます👏この『山』一文字っていうのが良いですよね🤩
キャロルを見てロマンを感じるのは、本当のMAZDA好きだけ。
ポーターバンもその一つです。
上の2台を見ると、ランティスは最近の車に感じちゃいますけど、僕たちCX-8世代からすると大先輩です😆
コスモは渋くてかっこいい😎
ドアから傘出ても良いじゃない🌂
僕は未だにSAとFCの違いが分かりません😨どなたか分かりやすく教えてください🙇♂️
これを見てFCと分かる方はいるのでしょうか?(笑)凄過ぎです💦
FDにルーフボックスも迫力ありますね❗️
このFDはキマり過ぎです🤩
これは、もはやフェラーリでしょ∑(゚Д゚)
メーカーブースでは、MAZDA3のカスタムカーが多数展示されていました🚗
レジェンドカーも健在です✨
他にも様々なイベントブースが用意されていました💡
こちらでは、サポートカーと言うんでしょうか?運転支援装置が備えられているMX-30が展示されておりました🚜
ステアリングの内側にあるリングがアクセルの代わりとなり、押すと加速します✋左側にあるレバーを押すとブレーキがかかります🦵足が不自由な方でも運転出来る車が出てきたのです。
他にも、ラジコンレース会場や
ストライダー競技
グランツーリスモのタイムアタック
飲食店の出店もありました👏
来年は、CX-8の初期モデル、改良モデル、最終モデルが集まるオフ会を開催したいなぁ❗️みなさん、参加お待ちしております😆
では最後に、このモザイクアプリの質問の仕方をご覧ください。