MR2のいつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・フォロワー様でない方からのいいね👍️に感謝・5月もよろしくお願いします・エンジンフード取付け・センサー用配線整理に関するカスタム事例
2024年05月26日 19時47分
相棒とは、23歳で中古車で手に入れて早30年が経ちました😊 今はガレージ内で冬眠中…ですが、いつか公道復帰目指してメンテナンス中です。 フォローバック目当てのフォローはお断りです🙅 趣味趣向が偏っているので、興味のある方のみ立ち寄ってください♪ 宜しくお願いします😊
平日続きの自由時間?も最終日…😅
…で、エンジンルーム内の各種配線リノベーション作業もあらかた目処が付いてきたので、エンジンフードに取付けた電動ファン(2機)の配策確認作業の為、以前製作したエンジンフードの取付けを…😁
取り敢えず…ガレージの隅で眠っていたエンジンフードを取り出してきて、軽く埃除去。
因みに…すっかり放置プレイ?だったので、埃まるけでした…😂
…で、配線レイアウトを検討する為、インタークーラー冷却用ファンを分解…😁
取り敢えず…2機の電動ファンを連動させる予定なので…。
最初、各々単独別稼働させようか?とも思いましたが…エンジンルーム内温度が上昇したら、稼働しっ放し?になるでしょうから…余り意味ないかな?と…😁
取り敢えず…配線レイアウトが決まったので、電動ファンを取付け、エンジンフードを車両へ取付けました♪
エンジンフードを閉じたら(アンロック状態)、こんな感じ…😁
D席側から見た感じ…😊
カーボン柄の特性上?真っ黒にしか見えません…😂
近づいても変わらず…😂
日光の下なら多少、見栄えは変わるかもしれませんが…😅
P席側後方から見たら…って、GTウイングにフォーカスしちゃって、変わらず真っ黒…😂
まぁ、これはこれでアリかな?😆
因みに…車内側の各種センサーの配線は…大量に…😭
取り敢えず…受け側の配線だけ分解し、同モデルの多極コネクターにまとめて本日の作業は時間(気力)切れ…😁
各々のセンサー用コネクターが束になっていたのが、多少スッキリしご満悦😊
後は…送信側の配線を長さを揃えて纏めないと…って、また後日、時間に余裕が取れた時に…😅